
25日付のこの記事を書いている今は実は26日夜ですが、当初は朝のうちに記事をアップする予定でした。
また当初予定の内容は「走った!撮った!コインドルマラソン2」でしたが、「お堀の秋」に差し替えです。
そのわけは、作業をしようとしていた矢先の朝方、呼び出しを受けて仕事に出かけたからです。
午後から用事があったことなどから本日は休みの予定だったため、朝のうちに韓国・コチャンの報告を一気に進める予定でしたが、その目論みが崩れたというわけです。
(かろうじて韓国ツアー第1日目の記事を書き加えることはできましたので、ご覧ください。)
ということで、さらに日付けが変わろうとしている今となっては、とりあえず手軽なネタを埋め草にしておこうという魂胆です。
仕事で呼び出されて向かった先は、名古屋市役所。
公約だった市民税減税の恒久化や議員報酬の半減などを掲げて市議会と対立する名物市長の河村たかし氏が、突然辞職の意向を表明したと報じられたことから市長の動向を追うことになったのです。
市議会の答弁などをビデオ撮影したのに続いてやったのは、議場から出たあと廊下や階段を数10メートルにわたって歩きながら話す市長の「ぶら下がり取材」。
片手にビデオ片手にマイクというワンマン取材で、多数の報道陣が殺到するなかで市長の映像を撮影するのは至難の技でしたが、至近距離で市長の顔と声をとらえ続けることができました。
考えてみると、後ずさりしながら撮影するのは「走った!撮った!」で一緒に走るランナーらを狙うときの常套手段。
そんな「技」がこんなところで生きるとは、おかしなものです。
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_1636/

「お堀」はいわずもがなの名古屋城のお堀で、25日の遅い昼休みに、盗難に遭ったあと新たに注文していた自転車を受け取るため店に行く途中に通りがかりました。
お堀端の木々は広葉樹も多く見事に紅葉していたため、ついカメラを握ってシャッターを次々に押しました。
金シャチを屋根に頂いた天守閣を背景に木々が色づくさまは、まさに「錦絵」でした(中央)。
落ち葉が浮かぶお堀には、カモの泳ぐ姿もありました(左)。
カラスたちもまた、色づいた落ち葉が風で打ち寄せられたお堀の岸辺で戯れていました(右)。
というわけで、お手軽ネタはこのへんにしておいて、コチャンの報告を続けることにいたします。
納車した自転車は、盗まれたものと同じスペシャライズド製の「シラス」です。
前の自転車と同じマンゴー色もありましたが、験が悪いような気がしたことなどから、今回は「明走会カラー」であり「阪神タイガースカラー」でもある黄色の車体を選びました。
もちろんカギは極太とロングサイズの2本を調達し「ダブルロック」をするよう心がけます。
新車の勇姿は後日、ネタ切れになりそうな日に登場させることにします。
また当初予定の内容は「走った!撮った!コインドルマラソン2」でしたが、「お堀の秋」に差し替えです。
そのわけは、作業をしようとしていた矢先の朝方、呼び出しを受けて仕事に出かけたからです。
午後から用事があったことなどから本日は休みの予定だったため、朝のうちに韓国・コチャンの報告を一気に進める予定でしたが、その目論みが崩れたというわけです。
(かろうじて韓国ツアー第1日目の記事を書き加えることはできましたので、ご覧ください。)
ということで、さらに日付けが変わろうとしている今となっては、とりあえず手軽なネタを埋め草にしておこうという魂胆です。
仕事で呼び出されて向かった先は、名古屋市役所。
公約だった市民税減税の恒久化や議員報酬の半減などを掲げて市議会と対立する名物市長の河村たかし氏が、突然辞職の意向を表明したと報じられたことから市長の動向を追うことになったのです。
市議会の答弁などをビデオ撮影したのに続いてやったのは、議場から出たあと廊下や階段を数10メートルにわたって歩きながら話す市長の「ぶら下がり取材」。
片手にビデオ片手にマイクというワンマン取材で、多数の報道陣が殺到するなかで市長の映像を撮影するのは至難の技でしたが、至近距離で市長の顔と声をとらえ続けることができました。
考えてみると、後ずさりしながら撮影するのは「走った!撮った!」で一緒に走るランナーらを狙うときの常套手段。
そんな「技」がこんなところで生きるとは、おかしなものです。
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_1636/



「お堀」はいわずもがなの名古屋城のお堀で、25日の遅い昼休みに、盗難に遭ったあと新たに注文していた自転車を受け取るため店に行く途中に通りがかりました。
お堀端の木々は広葉樹も多く見事に紅葉していたため、ついカメラを握ってシャッターを次々に押しました。
金シャチを屋根に頂いた天守閣を背景に木々が色づくさまは、まさに「錦絵」でした(中央)。
落ち葉が浮かぶお堀には、カモの泳ぐ姿もありました(左)。
カラスたちもまた、色づいた落ち葉が風で打ち寄せられたお堀の岸辺で戯れていました(右)。
というわけで、お手軽ネタはこのへんにしておいて、コチャンの報告を続けることにいたします。
納車した自転車は、盗まれたものと同じスペシャライズド製の「シラス」です。
前の自転車と同じマンゴー色もありましたが、験が悪いような気がしたことなどから、今回は「明走会カラー」であり「阪神タイガースカラー」でもある黄色の車体を選びました。
もちろんカギは極太とロングサイズの2本を調達し「ダブルロック」をするよう心がけます。
新車の勇姿は後日、ネタ切れになりそうな日に登場させることにします。

コメント:0
