
今月24日から東京・日本橋のギャラリー遊で開催する写真展「走った!撮った!わが町マラソン」を控えて、本日は丸1日、自宅で「籠城」して写真のプリント作業を進めました。
昨年2月に銀座のリコーフォトギャラリー「RING CUBE」で開いた「走った!撮った!世界のマラソン」では実に123枚の写真をプリントしたのに比べて今回、自分でプリントをするのは半数以下の52枚なのですが、それでも、1枚1枚の出来を吟味しながら出力するのは力仕事で、時間もかかります。
間もなく日付けが変わるこれまでにプリントしたのは、そのうち38枚。
これで、なんとか今日明日中にゴールにたどりつけそうな見通しになってきました。
今回も写真展を応援してくださる増田明美さんからは、フライヤー(チラシ)や会場に設置をするパネル用に、すばらしいメッセージを届けていただいています。
そして、やはり今回もフライヤーやDM、会場のデザインなどを一手に引き受けてくれている駆けっこ仲間の敏腕デザイナー・金森尚さんも、休日を返上で作業を進めて先ほど、これまた、すばらしいフライヤーとDMの原稿を仕上げてくださいました。
こうして、また皆さんを巻き込んで楽しいイベントをさせてもらうわけですから、こちらもまた体力が持つ限り、頑張ってプリントなどの作業を進めなければなりません。
というわけで、本日のネタは、籠城のために用意した、お手軽な食事を紹介して、お茶を濁します。
見出しにある通り、メーンの料理は、ありきたりですが、大きな鍋で大量にこさえたカレーです。

昨年2月に銀座のリコーフォトギャラリー「RING CUBE」で開いた「走った!撮った!世界のマラソン」では実に123枚の写真をプリントしたのに比べて今回、自分でプリントをするのは半数以下の52枚なのですが、それでも、1枚1枚の出来を吟味しながら出力するのは力仕事で、時間もかかります。
間もなく日付けが変わるこれまでにプリントしたのは、そのうち38枚。
これで、なんとか今日明日中にゴールにたどりつけそうな見通しになってきました。
今回も写真展を応援してくださる増田明美さんからは、フライヤー(チラシ)や会場に設置をするパネル用に、すばらしいメッセージを届けていただいています。
そして、やはり今回もフライヤーやDM、会場のデザインなどを一手に引き受けてくれている駆けっこ仲間の敏腕デザイナー・金森尚さんも、休日を返上で作業を進めて先ほど、これまた、すばらしいフライヤーとDMの原稿を仕上げてくださいました。
こうして、また皆さんを巻き込んで楽しいイベントをさせてもらうわけですから、こちらもまた体力が持つ限り、頑張ってプリントなどの作業を進めなければなりません。
というわけで、本日のネタは、籠城のために用意した、お手軽な食事を紹介して、お茶を濁します。
見出しにある通り、メーンの料理は、ありきたりですが、大きな鍋で大量にこさえたカレーです。



スポンサーサイト

コメント:0
