
本日までに発売のカメラ雑誌2つが「走った!撮った!わが町マラソン」の紹介を掲載してくれました!!
これらの雑誌は「CAPA」(学研)と「カメラマン」(モーターマガジン)のそれぞれ7月号。
ともにギャラリー情報のページで、「注目の写真展」として写真付きで紹介記事を掲載してくれています。
こうしたページに掲載される情報のほとんどは一覧に並ぶ文字のみで、写真付きで掲載されるギャラリーは、1月に8~9カ所のみ。今回、両誌ともに写真付きの記事が掲載された写真展は、「走った!撮った!」以外にはプロの競作写真展が2つだけです。
もちろん会場となる東京・日本橋の「ギャラリー遊」も名前がバッチリ載り、メジャーなスポットに仲間入りです。

そうそう、ついでのお知らせが1つ。ラジオへの生出演についてです。
写真展の前日、23日午後5時40分すぎから、FM東京のランナー向け番組「JOGLIS+」にゲスト出演して「わが町マラソン」の魅力などについてお話させていただくことになりました。
先月、高橋尚子さんの故郷・岐阜市で開かれた「ぎふ清流マラソン」で久々にお会いした浅利そのみさんがパーソナリティーを務めてられる人気の番組で、5分ほどのコーナーの締めくくりの部分では、写真展の案内もさせていただく予定になっています。
銀座での写真展では、オープニングパーティーにお越しになった浅利さんはギャラリーで私のインタビューを収録してくださったのですが、今回は初日に出張が重なることになって、その代わりにと前日の生出演を提案してくださいました。
写真展の準備疲れもあって声がしっかり出るかどうか心配ですし、そもそも口下手の私ですからシドロモドロになりそうですが、またとない宣伝の機会ですので少なくとも明るくお話できればと思っています。
これらの雑誌は「CAPA」(学研)と「カメラマン」(モーターマガジン)のそれぞれ7月号。
ともにギャラリー情報のページで、「注目の写真展」として写真付きで紹介記事を掲載してくれています。
こうしたページに掲載される情報のほとんどは一覧に並ぶ文字のみで、写真付きで掲載されるギャラリーは、1月に8~9カ所のみ。今回、両誌ともに写真付きの記事が掲載された写真展は、「走った!撮った!」以外にはプロの競作写真展が2つだけです。
もちろん会場となる東京・日本橋の「ギャラリー遊」も名前がバッチリ載り、メジャーなスポットに仲間入りです。



そうそう、ついでのお知らせが1つ。ラジオへの生出演についてです。
写真展の前日、23日午後5時40分すぎから、FM東京のランナー向け番組「JOGLIS+」にゲスト出演して「わが町マラソン」の魅力などについてお話させていただくことになりました。
先月、高橋尚子さんの故郷・岐阜市で開かれた「ぎふ清流マラソン」で久々にお会いした浅利そのみさんがパーソナリティーを務めてられる人気の番組で、5分ほどのコーナーの締めくくりの部分では、写真展の案内もさせていただく予定になっています。
銀座での写真展では、オープニングパーティーにお越しになった浅利さんはギャラリーで私のインタビューを収録してくださったのですが、今回は初日に出張が重なることになって、その代わりにと前日の生出演を提案してくださいました。
写真展の準備疲れもあって声がしっかり出るかどうか心配ですし、そもそも口下手の私ですからシドロモドロになりそうですが、またとない宣伝の機会ですので少なくとも明るくお話できればと思っています。
スポンサーサイト

コメント:0
