
7月31日分の記事を掲載するのが、1日以上遅くなりましたが、ようやくアップします。
これまでは、よほどのことがない限り、このブログは1日1回以上は更新し、記事の日付の翌日昼ごろまでにはアップしてきましたが、今回もいわば、よほどのケースでした。
お察しの通り、8月7日からの写真展の準備が佳境に入り、身体的にも時間的にも余裕がなくなったのです。
記事の日付の翌日に当たる8月1日は休日をいただいたものの、新規に展示する写真46点のうちキャプション(写真説明)が必要な40点分のキャプションづくりなどを仕上げたうえ、東京の某所に預かっていただいている既にできている写真パネルを発送するために上京していたのです。
まあ、言い訳はこのへんにして用意していた埋め草の記事をアップしておきます。
埋め草などと言っては失礼ですが、関係者の皆さまにはお待ちかねの24時間リレーマラソンのアルバムの続きです。残る4回分のうちの1つである第8回となりますが、実は8枚を掲載する予定のところ、とりあえずアップするのは半分の4枚です。残りは追ってアップします。
今回以降の写真は、仲間が1人か2人あるいは数人で走っている際の写真で、今回は明走会チームの幹事コンピとなってくれたモトくん、まりえさんのコンビが1枚目、2枚目に登場されています。
※※※
そういえば、7月30日分の記事で紹介した写真展のチラシおよびDMですが、アップした写真の元の画像が実際よりも低画質のサンプルだったため、これらの写真も画質が粗いものになってしまっています。
これも追って差し替えることにしますので、もうしばらくご勘弁ください。
デザイナーの尚さんの名誉にかけて申し上げますが、実際にはもっとキレイな仕上がりで、8月3日ごろ以降に名古屋市内を中心に配布させていただきます。これまたギリギリではあるのですが。


これまでは、よほどのことがない限り、このブログは1日1回以上は更新し、記事の日付の翌日昼ごろまでにはアップしてきましたが、今回もいわば、よほどのケースでした。
お察しの通り、8月7日からの写真展の準備が佳境に入り、身体的にも時間的にも余裕がなくなったのです。
記事の日付の翌日に当たる8月1日は休日をいただいたものの、新規に展示する写真46点のうちキャプション(写真説明)が必要な40点分のキャプションづくりなどを仕上げたうえ、東京の某所に預かっていただいている既にできている写真パネルを発送するために上京していたのです。
まあ、言い訳はこのへんにして用意していた埋め草の記事をアップしておきます。
埋め草などと言っては失礼ですが、関係者の皆さまにはお待ちかねの24時間リレーマラソンのアルバムの続きです。残る4回分のうちの1つである第8回となりますが、実は8枚を掲載する予定のところ、とりあえずアップするのは半分の4枚です。残りは追ってアップします。
今回以降の写真は、仲間が1人か2人あるいは数人で走っている際の写真で、今回は明走会チームの幹事コンピとなってくれたモトくん、まりえさんのコンビが1枚目、2枚目に登場されています。
※※※
そういえば、7月30日分の記事で紹介した写真展のチラシおよびDMですが、アップした写真の元の画像が実際よりも低画質のサンプルだったため、これらの写真も画質が粗いものになってしまっています。
これも追って差し替えることにしますので、もうしばらくご勘弁ください。
デザイナーの尚さんの名誉にかけて申し上げますが、実際にはもっとキレイな仕上がりで、8月3日ごろ以降に名古屋市内を中心に配布させていただきます。これまたギリギリではあるのですが。








スポンサーサイト

コメント:0
