
本日は大阪、京都方面でバイク(自転車)に乗り、激しいアップダウンを含む約110キロのロングツーリングをしましたが、ランニングと違ってバイクツーリングでは常に両手がふさがっていることもあって、あまり写真は撮っていません。
ですから本日のツーリング報告は今後、記事として掲載するかどうかは検討課題にすることにして、取り置きのネタをアップすることにします。
そのネタとは土曜勤務の昨日、昼休みに外に出てランチをいただいた「広島焼(き)」=広島風お好み焼きの店の紹介です。
東京で仕事をしていたときには、会社の近くに広島焼きの店があって、時々出かけていたのですが、名古屋では広島焼きを食べる機会がこれまでにはなく、突然食べたくなったことから、ネットで検索したところ、職場から徒歩の圏内に専門店があることを知り、出かけました。
すると、懐かしい広島焼きの味はなかなか美味しかったうえ、若い店のスタッフたちが、きびきびと仕事をしているばかりか、明るく、はきはきと応対してくれるところが印象的だったため、「一元さん」として出かけた店にもかかわらず、紹介してあげたくなったというわけです。

ですから本日のツーリング報告は今後、記事として掲載するかどうかは検討課題にすることにして、取り置きのネタをアップすることにします。
そのネタとは土曜勤務の昨日、昼休みに外に出てランチをいただいた「広島焼(き)」=広島風お好み焼きの店の紹介です。
東京で仕事をしていたときには、会社の近くに広島焼きの店があって、時々出かけていたのですが、名古屋では広島焼きを食べる機会がこれまでにはなく、突然食べたくなったことから、ネットで検索したところ、職場から徒歩の圏内に専門店があることを知り、出かけました。
すると、懐かしい広島焼きの味はなかなか美味しかったうえ、若い店のスタッフたちが、きびきびと仕事をしているばかりか、明るく、はきはきと応対してくれるところが印象的だったため、「一元さん」として出かけた店にもかかわらず、紹介してあげたくなったというわけです。



スポンサーサイト

コメント:0
