
今月24日にバイクでヒルクライムに出かけた際、スタート・ゴール地点となった愛西市の道の駅でゲットしたお土産を先だってに続いて紹介します。

今回も前回と同様に、愛西名物のレンコンのほかアバタの目立つ格安のレモンや甘夏ミカン、それに地元産のお米なども買い込みましたが、写真で紹介するのは果物に負けず劣らず格安だった野菜たちです。
ご覧の通り野菜は、つぼみがきれいな一口サイズで柔らかそうな菜の花と、やはり一口サイズで柔らかそうなブロッコリー、そして緑と白のグラデーションと縞模様が美しい分葱(わけぎ)です(左、右、中央)。
そして、これらの見るからに新鮮で美味しそうな野菜たちの値段は、それぞれ50円、60円、70円!!!
つくった方や売ってくれている方々に申し訳ないように思うほどの、あってないような値段でした。
私はとりあえず、それぞれの野菜を鍋に入れて、さっと湯がく程度で「煮えばな」をシャブシャブのようにしていただきました。
柔らかく甘く、味わい深くて香り高い野菜たちは、まさに絶品。
たらふくいただいて、連日のヒルクライムによって疲れた身体が、一気に癒やされる感じがしました。



今回も前回と同様に、愛西名物のレンコンのほかアバタの目立つ格安のレモンや甘夏ミカン、それに地元産のお米なども買い込みましたが、写真で紹介するのは果物に負けず劣らず格安だった野菜たちです。
ご覧の通り野菜は、つぼみがきれいな一口サイズで柔らかそうな菜の花と、やはり一口サイズで柔らかそうなブロッコリー、そして緑と白のグラデーションと縞模様が美しい分葱(わけぎ)です(左、右、中央)。
そして、これらの見るからに新鮮で美味しそうな野菜たちの値段は、それぞれ50円、60円、70円!!!
つくった方や売ってくれている方々に申し訳ないように思うほどの、あってないような値段でした。
私はとりあえず、それぞれの野菜を鍋に入れて、さっと湯がく程度で「煮えばな」をシャブシャブのようにしていただきました。
柔らかく甘く、味わい深くて香り高い野菜たちは、まさに絶品。
たらふくいただいて、連日のヒルクライムによって疲れた身体が、一気に癒やされる感じがしました。
スポンサーサイト

コメント:0
