
たいへんお待たせしましたが、今月19日に東京・代々木の織田フィールドで開かれた「明走会駅伝大会」の写真を本日から掲載します。
最初の2回はタスキリレーのシーンで、今回はまず10枚をアップします。



駅伝大会のように枚数が多くなる場合、1枚ずつに写真説明を加えるのは困難ですし、写真は並べてあった方が見やすいように思いますので、今回もその作業は、サボらせていただきます。
駅伝の競技方法も既に何度か書いていますので詳しい説明は省きますが、一言でいいますと、一定の時間内で各チームごとに誰が400メートルトラックを何周、何回走ってもよいので、とにかくタスキをつなぎ、最終的に何周走ることができたかを競うというものです。
タスキで色分けされた各チームのメンバーは、まずチームカラーのタスキを身に着けて、もう1本のタスキをつないでいきます。
ということで、タスキリレーの1回目は「緑チーム」と「青チーム」のリレーシーンを掲載しました。
最初の2回はタスキリレーのシーンで、今回はまず10枚をアップします。










駅伝大会のように枚数が多くなる場合、1枚ずつに写真説明を加えるのは困難ですし、写真は並べてあった方が見やすいように思いますので、今回もその作業は、サボらせていただきます。
駅伝の競技方法も既に何度か書いていますので詳しい説明は省きますが、一言でいいますと、一定の時間内で各チームごとに誰が400メートルトラックを何周、何回走ってもよいので、とにかくタスキをつなぎ、最終的に何周走ることができたかを競うというものです。
タスキで色分けされた各チームのメンバーは、まずチームカラーのタスキを身に着けて、もう1本のタスキをつないでいきます。
ということで、タスキリレーの1回目は「緑チーム」と「青チーム」のリレーシーンを掲載しました。
スポンサーサイト

コメント:0
