私の写真集「走った!撮った!世界のマラソン」については、本を見てくださった多くの方がブログやフェイスブックを駆使して宣伝してくれています。
今後は新聞や雑誌での紹介も期待されるところですが、それに先立って、「速報が命」のラジオでは、既に3つの番組で紹介してくれているうえ、次の日曜に私自身がゲストに招かれて登場する番組の収録も終えています。
そこで本日は、ラジオの番組に関連する2つのブログと、本の表紙などに使われている私のイラストを描いてくれたイラストレーターの方のブログを紹介します。
既にランニング関連のブログとしては、ノンフィクション作家で「シリアスなファンランナー」の衿野未矢さんや元超エリートランナーの市河麻由美さんのブログ、それに東海地区のランナーの情報源となっている「名古屋ランニング」の編集長・古橋圭介さんのブログなどで、写真集の紹介をしていただいていることについては、先にこのブログの記事で書いていますが、そのサイトの画像や文章の紹介は割愛していました。
しかし本日は取り置きネタも相当あるものの、写真集出版の熱がさめやらないことから頭の切り替えができず、かと言って写真集にまつわる新しい写真も手元にないことから、ブログの画像を文章の抜粋とともに紹介させていただくことにしました。

まず今月24日にKBS京都で、30日のオンエアに向けた私のインタビューをしてくれた走るパーソナリティーの若ちゃんこと若林順子さんは、自ら主宰する練習会「若練」のブログに入口があるフェイスブックの記事を紹介するページで、インタビューのその日のうちに私とのツーショット写真とともに、本の宣伝をしてくれています(右)。
◎若練のフェイスブック
https://www.facebook.com/wakachan.funrun
今週30日のKBSラジオ「レッツラン」のゲスト、 ″走るマラソンカメラマン″の辰巳郁雄さんが昨日スタジオに来てくださいました。
この度、8カ国15大会118枚の作品が収まった写真集を出版されました。
コンパクトカメラを片手に走りながら写真を撮り続けられた辰巳さん。
沿道の人、ボランティアの一人、弾ける笑顔がいっぱいの一冊です。
ランナーの写真は、後ろ向きに走りながら撮ったそうです。
さすが、三冠(サブ3.ウルトラサブ10.富士登山完走)達成者の成せる技。
いろんなエピソードは、ラジオ聞いてくださいね〜 。
大阪マラソン、京都マラソン、東京マラソンの写真もありますよ。みなさんも写ってるかもね?
ぜひ、書店で手にとってみてくださいね。で、ぜひ、ご購入を^_^
※※※
そして、FM東京でランナー向けの番組のパーソナリティーを務められている走るアナウンサーの浅利そのみさんも、23日朝の番組で写真集の紹介をしてくれたあと、ご自身のブログでも26日付の記事として写真入りで本の紹介をしてくださっています(左)。
◎浅利そのみさんのブログ
http://ameblo.jp/asari-sonomi/entry-11561681037.html
走りながら背中を押してくれるもの。それは、沿道やボランティア、一緒に走っているランナーの笑顔!
そんな笑顔を撮り続けている、辰巳郁雄さんの写真集が届きました!
マラソンの楽しさを伝えようと撮り始めたそうですが、フルマラソンは、これまでに57回完走!フルマラソン3時間以内、100キロマラソン10時間以内、富士登山競走完走!という辰巳さん。
カメラマンではなく、共同通信社に勤めるジャーナリストなんですよ!
実は私が走りながら写真を撮り始めたのは、辰巳さんの写真展で、その笑顔に魅せられたから。
NYCマラソンや、バンクーバー、ベルリンやソウル国際マラソン、さらに東京マラソン、大阪マラソンなど世界各地15のマラソン大会で撮った笑顔が1冊にまとめられています。
走るとこんな素敵な笑顔に出逢えるんだ!そんな1冊。ぜひ、一緒に笑顔になってみて下さいね!
※※※
そして、写真集の表紙にもワンポイントのアクセントとしてあしらわれた私のイラストが大きく掲載されているのは、まさにこのイラストの作者であるイラストレーター柴山ヒデアキさんのブログ。
明走会の駆けっこ仲間でもある柴山さんは、会に入られて間もなくだった4年前の忘年会の際、初対面だった私から、翌年2月の開催が決まっていた私の初めての写真展に向けた宣伝のためにとイラストを描くよう言われ、その場で私の写真を何枚か撮ったうえ、写真展の内容を簡単に説明されただけで、大好評を得て私の分身のように「独り走り」して活躍を続けているこのイラストを、あっという間につくってくれました。