
本日は自宅に近い大阪・枚方市で「ひらかたハーフマラソン」を走りました。
成績は1時間41分余りで、男子2104人中389位、50代426人中74位。土砂降りだった去年より約6分早いものの去年2月のハーフより約3分遅くなりました。
このところ片道25キロをロードバイクで通勤し、泊まり勤務明けにトレイルなどで長めの距離を走っているとはいえ、ランの練習量は月間100キロそこそこに過ぎませんでしたので、なんとか及第点をとって、次につながる走りができたというところです。
(15年ほど前には、これより20分近く早く走れたということは、そろそろ忘れることにしようと思います。)
スタート前に並んでいる際、ばったり出会ったのは、地元の駆けっこ仲間で中学・高校の後輩でもある潤さんと、やはり中高の同級生であるトレランサークルの監督・ジダンさんの練習会などでご一緒している快速ランナーのゆずちゃん。
時計をせずに不真面目に走り、練習不足を忘れてスタートで飛び出した私は最初の1、2キロ以降にズルズルと失速し、3キロ付近で潤さんに、10キロの手前でゆずちゃんに抜かれて全然ついていけず、20年以上の経験から身に染みて知っている「練習はウソをつかない」という格言をかみしめる結果となりました。
成人の日に合わせて開かれるこの大会で恒例のイベントは新成人による「晴れ着の部」で、そのスタート直前に会場入りした私は、レースのとき以上のダッシュで晴れ着のランナーや一緒に走る市長さんに近づいて、華やかな雰囲気の1カットをゲットしました。


成績は1時間41分余りで、男子2104人中389位、50代426人中74位。土砂降りだった去年より約6分早いものの去年2月のハーフより約3分遅くなりました。
このところ片道25キロをロードバイクで通勤し、泊まり勤務明けにトレイルなどで長めの距離を走っているとはいえ、ランの練習量は月間100キロそこそこに過ぎませんでしたので、なんとか及第点をとって、次につながる走りができたというところです。
(15年ほど前には、これより20分近く早く走れたということは、そろそろ忘れることにしようと思います。)
スタート前に並んでいる際、ばったり出会ったのは、地元の駆けっこ仲間で中学・高校の後輩でもある潤さんと、やはり中高の同級生であるトレランサークルの監督・ジダンさんの練習会などでご一緒している快速ランナーのゆずちゃん。
時計をせずに不真面目に走り、練習不足を忘れてスタートで飛び出した私は最初の1、2キロ以降にズルズルと失速し、3キロ付近で潤さんに、10キロの手前でゆずちゃんに抜かれて全然ついていけず、20年以上の経験から身に染みて知っている「練習はウソをつかない」という格言をかみしめる結果となりました。
成人の日に合わせて開かれるこの大会で恒例のイベントは新成人による「晴れ着の部」で、そのスタート直前に会場入りした私は、レースのとき以上のダッシュで晴れ着のランナーや一緒に走る市長さんに近づいて、華やかな雰囲気の1カットをゲットしました。






スポンサーサイト

コメント:0
