
泊まり勤務に入った本日は昼前から隣町の大阪・交野市私市(きさいち)にある大阪市立大学の(理学部附属)植物園に散歩に家族で出かけました。生駒山系の山のへりを利用した植物園では、メタセコイアなど落葉樹の木々はまだ芽吹きを迎えてはいませんが、梅やサンシュユなどまず花が咲く早春の花を楽しむこともでき、暖かい日差しの下、春の訪れを感じることができました。
以前から私市植物園と呼ばれているこの植物園は私が小学生のころにも、家族でピクニックに来たことがある思い出の場所です。それから40年以上がたち、見本林などの木々は見事にしげって、園内全体の「自然度」が増したようで、起伏のある園内の林のなかを歩くと、深い山の中にいるような気分も味わえました。

以前から私市植物園と呼ばれているこの植物園は私が小学生のころにも、家族でピクニックに来たことがある思い出の場所です。それから40年以上がたち、見本林などの木々は見事にしげって、園内全体の「自然度」が増したようで、起伏のある園内の林のなかを歩くと、深い山の中にいるような気分も味わえました。



スポンサーサイト

コメント:0
