
日がすっかり長くなったことから昨日の泊まり勤務にはロードバイクで出勤し、本日は午前中に折り返しのバイクライドを楽しんで帰宅しました。本日は朝から真夏のような日差しで、まさに炎天下のライドとなりましたが、風を全身に受けて走ると、さほど暑さを感じないままペダルをこぐことができました。
通勤コースは、淀川と大川(旧淀川)沿いのサイクリングロードがメーンで、片道25キロのうち20キロ近くは信号がなく快適で、広々とした景色も楽しめますが、午前中に出勤する際はいつも急いでいて、なかなか止まって写真を撮る余裕はありません。しかし泊り明けの本日は何度か足をついて、スナップを楽しむことができました。
掲載したのは、大阪の中心部・中之島で撮った2枚と、大川沿いから淀川沿いに入る地点にある毛馬水門そばで撮った1枚。中之島の写真はレンガ造りの歴史的建造物・大阪市中央公会堂の前で結婚の記念撮影をされていた新郎新婦と、バラ園で盛りを過ぎた花を摘み取ってられた作業員さん。こうして摘まなければ次の花が育たないそうで、まだまだきれいな花を摘んでしまうのは、もったいなく感じましたが、不公平が生じるという理由で摘んだ花を分けてもらうことはできないということでした。
そして毛馬水門そばの淀川河川敷の堤防で撮ったのは咲き乱れるクローバーの花。こちらは摘み放題であるものの多くの人たちからは見過ごされているようでが、近くに寄って見てみると、こちらも雑草ながら、なかなか美しいものです。

通勤コースは、淀川と大川(旧淀川)沿いのサイクリングロードがメーンで、片道25キロのうち20キロ近くは信号がなく快適で、広々とした景色も楽しめますが、午前中に出勤する際はいつも急いでいて、なかなか止まって写真を撮る余裕はありません。しかし泊り明けの本日は何度か足をついて、スナップを楽しむことができました。
掲載したのは、大阪の中心部・中之島で撮った2枚と、大川沿いから淀川沿いに入る地点にある毛馬水門そばで撮った1枚。中之島の写真はレンガ造りの歴史的建造物・大阪市中央公会堂の前で結婚の記念撮影をされていた新郎新婦と、バラ園で盛りを過ぎた花を摘み取ってられた作業員さん。こうして摘まなければ次の花が育たないそうで、まだまだきれいな花を摘んでしまうのは、もったいなく感じましたが、不公平が生じるという理由で摘んだ花を分けてもらうことはできないということでした。
そして毛馬水門そばの淀川河川敷の堤防で撮ったのは咲き乱れるクローバーの花。こちらは摘み放題であるものの多くの人たちからは見過ごされているようでが、近くに寄って見てみると、こちらも雑草ながら、なかなか美しいものです。



スポンサーサイト

コメント:0
