
子どもの日の本日は雨模様。私はお昼どき、近所に住む両親を自宅に招いて去年8月に生まれた息子の初節句を祝ってもらいましたが、紹介する写真は晴天の3日前、大阪・高槻市の河川敷公園に鯉のぼりの「群れ」を見に行ったときのものです。
この公園は、私の自宅がある寝屋川市から淀川を隔てて反対側にある高槻の「芥川桜堤公園」。大阪近郊のピクニックの名所として古くから知られる摂津峡に流れる淀川の支流・芥川沿いにあって、川の両岸に渡した何本ものワイヤに1000匹もの鯉のぼりが吊るされて泳いでいるのを見ることができます。
このての鯉のぼりの名所は全国各地にあって、多くは旧家などで使わなくなった鯉のぼりを寄付してもらって集めているようですが、この公園では、そうした古い鯉のぼりに加えて、地元の子どもたちが思い思いのデザインでお絵かきした手作りの鯉のぼりも多くなっています。そんな鯉のぼりの群れの下では、初夏を思わせる陽気のなか、子どもたちが川に入って水遊びに興じていました。

この公園は、私の自宅がある寝屋川市から淀川を隔てて反対側にある高槻の「芥川桜堤公園」。大阪近郊のピクニックの名所として古くから知られる摂津峡に流れる淀川の支流・芥川沿いにあって、川の両岸に渡した何本ものワイヤに1000匹もの鯉のぼりが吊るされて泳いでいるのを見ることができます。
このての鯉のぼりの名所は全国各地にあって、多くは旧家などで使わなくなった鯉のぼりを寄付してもらって集めているようですが、この公園では、そうした古い鯉のぼりに加えて、地元の子どもたちが思い思いのデザインでお絵かきした手作りの鯉のぼりも多くなっています。そんな鯉のぼりの群れの下では、初夏を思わせる陽気のなか、子どもたちが川に入って水遊びに興じていました。



スポンサーサイト

コメント:0
