
キイチゴの一種・ポップンジャの収穫祭に合わせて韓国・コチャンを訪ねた旅行の2日目、祭りの会場で撮った写真を掲載します。
会場ではポップンジャを使った果実酒や食品の試飲・試食もできる販売ブースが並んでいたほか、果実酒の仕込みなどの体験コーナーも数多く設けられていました。
漢字で「覆盆子」と書くポップンジャは昔、病弱な子どもにその実を食べさせたところ、室内で用を足すための容器(盆)が、勢いよく出たおしっこによってひっくり返った(覆った)-という故事が名前の由来。祭りの会場では、この故事を表現した「小便小僧」のような人形も飾られていました。
また祭りはポップンジャのほかスイカの収穫祭も合わせたものだったことから、大きなスイカの直売所もあったほか、スイカの色である赤と緑に全身を染めた若者による現代アートのパフォーマンスも行われていました。



会場ではポップンジャを使った果実酒や食品の試飲・試食もできる販売ブースが並んでいたほか、果実酒の仕込みなどの体験コーナーも数多く設けられていました。
漢字で「覆盆子」と書くポップンジャは昔、病弱な子どもにその実を食べさせたところ、室内で用を足すための容器(盆)が、勢いよく出たおしっこによってひっくり返った(覆った)-という故事が名前の由来。祭りの会場では、この故事を表現した「小便小僧」のような人形も飾られていました。
また祭りはポップンジャのほかスイカの収穫祭も合わせたものだったことから、大きなスイカの直売所もあったほか、スイカの色である赤と緑に全身を染めた若者による現代アートのパフォーマンスも行われていました。









スポンサーサイト

コメント:0
