
昨日は中学・高校の2年に1度の同窓会が開かれました。
6年間の一貫教育だった中高時代の同窓生は約180人。高校の卒業からは35年ほどが経っていますが、今回は3人の恩師を含めて約50人が集まるという盛況ぶり。卒業後初めて顔を合わせる旧友も何人もいて、タイムスリップしたような宴は盛り上がりに盛り上がり、同じ会場で続いた1次会・2次会の計6時間ほどがあっという間に過ぎてしましました。
近況報告では、私が走真の誕生について話をしたかと思えば、以前と変わらずチャーミングな旧友に孫ができたと聞いて、人生のペースはそれぞれなんだと実感しました。でも、みんなで打ち解けて話し込むと、母校にいるような気持ちになりました。
今回は駆けっこ仲間でもあるジダンさんが、去年の大阪マラソンで彼とともに応援してくれたナオさんとともに幹事を務めてくれ、名調子の司会が好評でした。次回は私も、やはり駆けっこ仲間のユカさんと一緒に幹事に指名されていて、その大役が務まるものか今からちょっと不安になっています。

6年間の一貫教育だった中高時代の同窓生は約180人。高校の卒業からは35年ほどが経っていますが、今回は3人の恩師を含めて約50人が集まるという盛況ぶり。卒業後初めて顔を合わせる旧友も何人もいて、タイムスリップしたような宴は盛り上がりに盛り上がり、同じ会場で続いた1次会・2次会の計6時間ほどがあっという間に過ぎてしましました。
近況報告では、私が走真の誕生について話をしたかと思えば、以前と変わらずチャーミングな旧友に孫ができたと聞いて、人生のペースはそれぞれなんだと実感しました。でも、みんなで打ち解けて話し込むと、母校にいるような気持ちになりました。
今回は駆けっこ仲間でもあるジダンさんが、去年の大阪マラソンで彼とともに応援してくれたナオさんとともに幹事を務めてくれ、名調子の司会が好評でした。次回は私も、やはり駆けっこ仲間のユカさんと一緒に幹事に指名されていて、その大役が務まるものか今からちょっと不安になっています。




コメント:0
