
明日と明後日は大阪天満宮の天神祭が開かれ、本日はそれに先立って恒例の「ギャルみこし」が天神橋筋の商店街を練り歩いたということですが、私は昨日、本日といつものように淀川・大川(旧淀川)沿いのサイクリングロードをロードバイクで走って職場を往復しました。
昨日の帰りには、夕暮れ時に淀川沿いで心地よい追い風に吹かれ、時速35~40キロで飛ばすことができましたが、夜勤の本日は午後の出勤時に、これまでで最強といえるほどの向かい風を受けて20~25キロをキープするのがやっと。しかも大川沿いに入ると明後日の天神祭の花火大会で繰り出す露店の設営が始まって、風は弱まったもののスピードを上げることができず、危うく遅刻しそうになりました。
そんな大川沿いで昨日と本日の帰宅時に撮った写真を3枚掲載します。
昨日の夕方に通った人と自転車用の川崎橋には、両側の手すりに七夕のような笹飾りが施されていました。
本日は、その手前の川沿いで、道の両側に露店のテントが並び、道具などの上にはシートがかけられていました。さらにその手前の天神橋には、提灯が飾られていました。
そのいずれの写真を撮ったときにも、ジョギングするランナーが画面に入ってきてくれました。そう、この大川沿いは大阪のサイクリストとランナーのメッカともいえる場所なのですが、天神祭の間は祭りの見物客たちにホームコースを譲ることになります。

昨日の帰りには、夕暮れ時に淀川沿いで心地よい追い風に吹かれ、時速35~40キロで飛ばすことができましたが、夜勤の本日は午後の出勤時に、これまでで最強といえるほどの向かい風を受けて20~25キロをキープするのがやっと。しかも大川沿いに入ると明後日の天神祭の花火大会で繰り出す露店の設営が始まって、風は弱まったもののスピードを上げることができず、危うく遅刻しそうになりました。
そんな大川沿いで昨日と本日の帰宅時に撮った写真を3枚掲載します。
昨日の夕方に通った人と自転車用の川崎橋には、両側の手すりに七夕のような笹飾りが施されていました。
本日は、その手前の川沿いで、道の両側に露店のテントが並び、道具などの上にはシートがかけられていました。さらにその手前の天神橋には、提灯が飾られていました。
そのいずれの写真を撮ったときにも、ジョギングするランナーが画面に入ってきてくれました。そう、この大川沿いは大阪のサイクリストとランナーのメッカともいえる場所なのですが、天神祭の間は祭りの見物客たちにホームコースを譲ることになります。



スポンサーサイト

コメント:0
