
泊り勤務となった本日も、大阪・寝屋川市の自宅から大阪市の繁華街・ミナミの一角にある職場まで約25キロをロードバイクに乗って出勤しました。
残暑はまだまだ続きそうですが、暦のうえでは立秋もとうに過ぎて日はどんどん短くなってきていて、通勤コースの3分の1くらいから以降はライトが必要になっています。職場が近付き、道頓堀川を渡る橋からはミナミのネオンや川べりに飾られた提灯が輝いているのが見えましたが、2日前に役目を終えた5代目のグリコの電光看板はまだ掲げられているものの、暗いままでした。
その道頓堀の写真とともに掲載するのは昨日の朝の出勤時に撮った2枚で、1枚は大雨の影響が続いて茶色く濁ったままで、メコン川のように見える大川(旧淀川)と、職場の直前にある信号で待っている際に撮った交差点の様子です。アスファルトに映る街路樹などの影が、ちょっとフォトジェニックに見えましたので。

残暑はまだまだ続きそうですが、暦のうえでは立秋もとうに過ぎて日はどんどん短くなってきていて、通勤コースの3分の1くらいから以降はライトが必要になっています。職場が近付き、道頓堀川を渡る橋からはミナミのネオンや川べりに飾られた提灯が輝いているのが見えましたが、2日前に役目を終えた5代目のグリコの電光看板はまだ掲げられているものの、暗いままでした。
その道頓堀の写真とともに掲載するのは昨日の朝の出勤時に撮った2枚で、1枚は大雨の影響が続いて茶色く濁ったままで、メコン川のように見える大川(旧淀川)と、職場の直前にある信号で待っている際に撮った交差点の様子です。アスファルトに映る街路樹などの影が、ちょっとフォトジェニックに見えましたので。



スポンサーサイト

コメント:0
