
昨年12月14日に開かれた奈良マラソンの写真アルバム「走った!撮った!奈良マラソン」は、本日分の記事でようやくゴールを迎えることになりました。
最終回に掲載するのは、ゴールの鴻ノ池陸上競技場の手前で撮らせてもらった太鼓のグループなどによる応援風景や、競技場内で応援してくれた袴姿の女性グループ、そして完走メダルの授与シーンです。
私は今回が初めての奈良マラソンとなりましたが、ローカル色もあふれる暖かな応援や、たくさんの仮装ランナーも登場しての祭りの雰囲気の予想以上の盛り上がりに驚きました。同じ古都で開かれる京都マラソンも第1回の大会に走って、「おもてなし」の精神を感じさせる暖かな応援の様子に感銘を受けたものですが、奈良もまた京都と並ぶ関西のお祭りマラソンとして大きく育ち、地元に根付いていることが分かりました。
※※※
さて、今月15日に開かれる京都マラソンでは、私は大阪の毎日放送が制作する特集番組の「番組ランナー」の1人として走らせてもらうことになりました。基本的には写真を撮ることで番組を盛り上げるのが役割となりますが、また多くの写真を撮らせてもらいながら、大会がパワーアップしている様子を、走って撮って感じることができればと思います。


最終回に掲載するのは、ゴールの鴻ノ池陸上競技場の手前で撮らせてもらった太鼓のグループなどによる応援風景や、競技場内で応援してくれた袴姿の女性グループ、そして完走メダルの授与シーンです。
私は今回が初めての奈良マラソンとなりましたが、ローカル色もあふれる暖かな応援や、たくさんの仮装ランナーも登場しての祭りの雰囲気の予想以上の盛り上がりに驚きました。同じ古都で開かれる京都マラソンも第1回の大会に走って、「おもてなし」の精神を感じさせる暖かな応援の様子に感銘を受けたものですが、奈良もまた京都と並ぶ関西のお祭りマラソンとして大きく育ち、地元に根付いていることが分かりました。
※※※
さて、今月15日に開かれる京都マラソンでは、私は大阪の毎日放送が制作する特集番組の「番組ランナー」の1人として走らせてもらうことになりました。基本的には写真を撮ることで番組を盛り上げるのが役割となりますが、また多くの写真を撮らせてもらいながら、大会がパワーアップしている様子を、走って撮って感じることができればと思います。






スポンサーサイト

コメント:0
