
明日の京都マラソンで、大阪のMBS毎日放送の「番組ランナー」として、写真を撮りながら走ることになっている私は、一般ランナーのように事前にナンバーカードをピックアップするなどの受付をする必要がないのですが、大会の雰囲気を味わおうということで本日、受付とスポーツブランドなどが出店する「マラソンエキスポ」の会場を訪ねました。
ナンバーカードをピックアップするカウンターのエリアには入れませんでしたが、その外から受付をするランナーの様子を見ることができました。
エキスポ会場では、既にランニングウエアは十分以上に持ち合わせていて何1つ欲しくない私ですが、大会のスポンサーであるワコールのブースだけは、少しばかりのぞくことにしました。
といいますのも、番組ランナーとしてテレビ画面に出ることになった私は、当然のことながらワコールのランニングウエア「CW-X」で全身を固めなければならず、テレビ局を通じて、その一式をいただいていて、それらの値段などを確かめてみようなどと思ったからです。
超高価なうえ、ランニングタイツなどは窮屈なスタイルで好みではなかったCW-Xですが、「衣装」として提供していただくと、なんだか愛着がわいてくるもので、ついつい、コンパニオンのお嬢さんや、自分がいただいたウエアと同じものを着たマネキンなどの写真を撮ってしまいました。

ナンバーカードをピックアップするカウンターのエリアには入れませんでしたが、その外から受付をするランナーの様子を見ることができました。
エキスポ会場では、既にランニングウエアは十分以上に持ち合わせていて何1つ欲しくない私ですが、大会のスポンサーであるワコールのブースだけは、少しばかりのぞくことにしました。
といいますのも、番組ランナーとしてテレビ画面に出ることになった私は、当然のことながらワコールのランニングウエア「CW-X」で全身を固めなければならず、テレビ局を通じて、その一式をいただいていて、それらの値段などを確かめてみようなどと思ったからです。
超高価なうえ、ランニングタイツなどは窮屈なスタイルで好みではなかったCW-Xですが、「衣装」として提供していただくと、なんだか愛着がわいてくるもので、ついつい、コンパニオンのお嬢さんや、自分がいただいたウエアと同じものを着たマネキンなどの写真を撮ってしまいました。



スポンサーサイト

コメント:0
