
シフト勤務の職場にいて、月に4、5回もの泊り勤務のほか不定期の休みも多いため、私のトレーニングのほぼすべてであるロードバイクでの通勤もコンスタントにはできませんが、一昨日から本日までは珍しく3日続けて往復のバイクライドをしました。梅雨時とあって本日は朝夕が曇り空だったものの日中には小雨が降っていたことを思うと、本当にラッキーなことです。
おまけに本日は行き帰りとも追い風基調で、淀川の河川敷では、いずれも32キロ程度を出して気持ちよく飛ばしました。
もちろん行きには写真を撮る余裕などなかったのですが、帰りには夕暮れ時の風景を何枚か、サドルにまたがったまま撮ることになりました。
淀川と旧淀川の大川の分岐点にある淀川大堰およびパナマ運河式の毛馬こう門(2つのゲートを開け閉めして水面の高さが違う両側の間を船が行き来できる仕組み)の手前では、漕艇部の大学生が大川にボートを浮かべて練習中。淀川の河川敷では、やはり大学生がサッカーやラグビーの練習に励んでいました。
夕暮れ時とあっても、若者たちはスポーツにいそしんでいるわけですが、よく考えてみると通勤ライドとはいえ、私もまた年は食っていてもトレーニング中のスポーツ好きのはしくれでした。

おまけに本日は行き帰りとも追い風基調で、淀川の河川敷では、いずれも32キロ程度を出して気持ちよく飛ばしました。
もちろん行きには写真を撮る余裕などなかったのですが、帰りには夕暮れ時の風景を何枚か、サドルにまたがったまま撮ることになりました。
淀川と旧淀川の大川の分岐点にある淀川大堰およびパナマ運河式の毛馬こう門(2つのゲートを開け閉めして水面の高さが違う両側の間を船が行き来できる仕組み)の手前では、漕艇部の大学生が大川にボートを浮かべて練習中。淀川の河川敷では、やはり大学生がサッカーやラグビーの練習に励んでいました。
夕暮れ時とあっても、若者たちはスポーツにいそしんでいるわけですが、よく考えてみると通勤ライドとはいえ、私もまた年は食っていてもトレーニング中のスポーツ好きのはしくれでした。



スポンサーサイト

コメント:0
