
七夕の本日は夕方まで、あいにくの雨模様となりました。
夕方からの泊り勤務だった私は日中、隣町・交野市にある農産物の産直所で買い物をしたあと近くのスイミングクラブにベビースイミングの付き添いに出かけて自分も1キロほど泳ぎ、雨の中を走って帰宅しました。その後に雨が上がれは、再び交野市にある七夕伝説ゆかりの神社2社のうちいずれかの七夕祭りに出かけようかとも思いましたが、雨は降り続き結局、自宅で昼寝をすることになりました。
伝説通りだとすると、天の川を隔てた年に1度の逢瀬がかなわないということになりますが、去年の七夕がほんの最近のことのように感じるようになった私は、七夕祭りは「また来年行けばいいや」などと思えるようになってきています。
掲載した写真は、スイミングクラブから走って帰る途中に通る畑のわきで咲いていたヒマワリと、夕方に出社する前、近くの公園でとってきた笹の枝に短冊を下げて急きょつくった自宅の七夕飾り。そして一昨日、トライアスロンに参加した帰り、京都・亀岡市内の道の駅が入る公共施設で飾られていた天の川をイメージしたオブジェです。

夕方からの泊り勤務だった私は日中、隣町・交野市にある農産物の産直所で買い物をしたあと近くのスイミングクラブにベビースイミングの付き添いに出かけて自分も1キロほど泳ぎ、雨の中を走って帰宅しました。その後に雨が上がれは、再び交野市にある七夕伝説ゆかりの神社2社のうちいずれかの七夕祭りに出かけようかとも思いましたが、雨は降り続き結局、自宅で昼寝をすることになりました。
伝説通りだとすると、天の川を隔てた年に1度の逢瀬がかなわないということになりますが、去年の七夕がほんの最近のことのように感じるようになった私は、七夕祭りは「また来年行けばいいや」などと思えるようになってきています。
掲載した写真は、スイミングクラブから走って帰る途中に通る畑のわきで咲いていたヒマワリと、夕方に出社する前、近くの公園でとってきた笹の枝に短冊を下げて急きょつくった自宅の七夕飾り。そして一昨日、トライアスロンに参加した帰り、京都・亀岡市内の道の駅が入る公共施設で飾られていた天の川をイメージしたオブジェです。



スポンサーサイト

コメント:0
