
本日は休みをいただきましたが、2週続けたトライアスロンや泊り勤務の疲れが出て、夕方までは昼寝をさせてもらうなど自宅でのんびりと過ごしました。
しかし、夕方になって台風の接近により小雨が降りだしたなか、近くの駅前に散髪をしに行くついでに、淀川などを周って6キロ余りを走ってきました。
雨に濡れることを予想して、足元は、濡れて汚れても洗ったり乾かしたりしやすい5本指の地下足袋風シューズ。ウェストポーチに入れたカメラも、古い防水仕様のものでした。

先日、雨の中で走ったときに使った防水カメラは、超小型・軽量ながら画質が不十分なリコーのPXでしたが、今回は、それよりはすこしましな画像が撮れるはずのパナソニックのFT1でした。
この機種は、かつて雨の東京マラソンで途中まで使用し、撮った写真を銀座のリコーフォトギャラリー「RING CUBE」でのミニ写真展で展示した実績のあるカメラですが、カードに記録された画像をコンピュータ画面で見てみると、PXほどではないにしても、今のカメラに比べると解像力も色の彩度もコントラストも、すべてイマイチで、それぞれ多少の補正を加えなければ見ることができないほどでした。
ただ、こんな描写も、雨の日の薄暗い風景を撮るには合っているようにも思え、「味わいのある描写」と言えなくもないようです。
しかし、夕方になって台風の接近により小雨が降りだしたなか、近くの駅前に散髪をしに行くついでに、淀川などを周って6キロ余りを走ってきました。
雨に濡れることを予想して、足元は、濡れて汚れても洗ったり乾かしたりしやすい5本指の地下足袋風シューズ。ウェストポーチに入れたカメラも、古い防水仕様のものでした。






先日、雨の中で走ったときに使った防水カメラは、超小型・軽量ながら画質が不十分なリコーのPXでしたが、今回は、それよりはすこしましな画像が撮れるはずのパナソニックのFT1でした。
この機種は、かつて雨の東京マラソンで途中まで使用し、撮った写真を銀座のリコーフォトギャラリー「RING CUBE」でのミニ写真展で展示した実績のあるカメラですが、カードに記録された画像をコンピュータ画面で見てみると、PXほどではないにしても、今のカメラに比べると解像力も色の彩度もコントラストも、すべてイマイチで、それぞれ多少の補正を加えなければ見ることができないほどでした。
ただ、こんな描写も、雨の日の薄暗い風景を撮るには合っているようにも思え、「味わいのある描写」と言えなくもないようです。
スポンサーサイト

コメント:0
