
娘の誕生に伴う長い休暇の間、私は自宅での3度の食事をほぼ作ってきましたが、その後も、シフト勤務の合間を縫って日々の買い物をこなすほか、できる範囲で食事作りも続けています。
基本的に「和食党」の私は、ご飯と味噌汁に魚料理や煮物などを加えるメニューを組むことが多いのですが、子ども向けにボリュームのあるものも料理しないわけにはいかず、泊り勤務明け翌日の休みだった一昨日の夕方は、久々にハンバーグを作ってみました。
国産牛肉100%にこだわったハンバーグは美味しかったものの、つなぎのタマネギや固くなったフランスパンを砕いたパン粉などの「つなぎ」が少なめだったこともあって、控えめな大きさになってしまいました。
少し手をかけてみたのは、行きつけの地元野菜の直売所で買った掘りたてで小ぶりのジャガイモを2つに割って揚げたフライドポテト。少なめの油で揚げるため下ゆでをしたところ、中はホクホク、外側はサクサクで香ばしくなり、2歳の息子もパクパクと食いついてくれました。
付け合せの野菜のグラッセにも、直売所でゲットしたシシトウを加えてみたところ、なかなかオツな味となり、定番のニンジンやカボチャとの相性もまずまずでした。

基本的に「和食党」の私は、ご飯と味噌汁に魚料理や煮物などを加えるメニューを組むことが多いのですが、子ども向けにボリュームのあるものも料理しないわけにはいかず、泊り勤務明け翌日の休みだった一昨日の夕方は、久々にハンバーグを作ってみました。
国産牛肉100%にこだわったハンバーグは美味しかったものの、つなぎのタマネギや固くなったフランスパンを砕いたパン粉などの「つなぎ」が少なめだったこともあって、控えめな大きさになってしまいました。
少し手をかけてみたのは、行きつけの地元野菜の直売所で買った掘りたてで小ぶりのジャガイモを2つに割って揚げたフライドポテト。少なめの油で揚げるため下ゆでをしたところ、中はホクホク、外側はサクサクで香ばしくなり、2歳の息子もパクパクと食いついてくれました。
付け合せの野菜のグラッセにも、直売所でゲットしたシシトウを加えてみたところ、なかなかオツな味となり、定番のニンジンやカボチャとの相性もまずまずでした。



スポンサーサイト

コメント:0
