
大晦日の本日は、お昼時に年越しそばならぬ「年越しうどん」を自宅で打ちました。
久々にエプロンをして打ったうどんは、かつて富士登山競争の練習に通っていた山梨・富士吉田市の名物「吉田うどん」をイメージして、固めの麺と暖かい汁のつけ麺にしました。塩は少なめにしながら薄力粉に強力粉を混ぜて、太目に切ったうどんはシコシコ。麺をゆでるのと平行して揚げたレンコン、ミョウガ、シイタケの天ぷらの出来も上々で、素材の味と香りが凝縮されて、格好の付け合せになりました。
この後は1人で買い物に出かけて子ども2人を風呂に入れ、夕食は、すき焼きをいただきました。ランニングの時間は絞り出せませんが、家のことにかかりきりで、にぎやかに過ごす大晦日も悪くありませんでした。

久々にエプロンをして打ったうどんは、かつて富士登山競争の練習に通っていた山梨・富士吉田市の名物「吉田うどん」をイメージして、固めの麺と暖かい汁のつけ麺にしました。塩は少なめにしながら薄力粉に強力粉を混ぜて、太目に切ったうどんはシコシコ。麺をゆでるのと平行して揚げたレンコン、ミョウガ、シイタケの天ぷらの出来も上々で、素材の味と香りが凝縮されて、格好の付け合せになりました。
この後は1人で買い物に出かけて子ども2人を風呂に入れ、夕食は、すき焼きをいただきました。ランニングの時間は絞り出せませんが、家のことにかかりきりで、にぎやかに過ごす大晦日も悪くありませんでした。



スポンサーサイト

コメント:0
