
本日は、近所に住む両親を我が家に招き、娘の「お食い初め」を兼ねて一緒にランチをしました。
「生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて子どもに食事を食べるふりをさせる儀式のお食い初めは、生後100日目に行うとされますが、今回は仕事などの事情から101日目にしました。

テーブルやお食い初め用のお膳に並べたのは、尾頭付きのタイや赤飯、ハマグリの吸い物、黒豆に煮物、香の物-という定番の料理に、「100」の数字をあしらったイチゴのホールケーキ。
料理やケーキはこの後、大人や2歳の息子が食べましたが、娘も一緒に食卓を囲む日を遠しく思います。
「生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて子どもに食事を食べるふりをさせる儀式のお食い初めは、生後100日目に行うとされますが、今回は仕事などの事情から101日目にしました。



テーブルやお食い初め用のお膳に並べたのは、尾頭付きのタイや赤飯、ハマグリの吸い物、黒豆に煮物、香の物-という定番の料理に、「100」の数字をあしらったイチゴのホールケーキ。
料理やケーキはこの後、大人や2歳の息子が食べましたが、娘も一緒に食卓を囲む日を遠しく思います。
スポンサーサイト

コメント:0
