
昨日、和歌山・白浜町の南紀白浜トライアスロン大会に参加した私は本日、海岸や温泉と並ぶ白浜の人気スポットである動物園&遊園地のテーマパーク、アドベンチャーワールドを訪ねました。
夏なような暑さの中で応援してくれた息子らへの家族サービスのつもりで訪問したアドベンチャーワールドでしたが、人気のパンダのほか、アシカをはじめとする動物が次々に登場するショーやイルカのショー、それに広々とした敷地内で大型動物が飼育されているサファリなどはいずれも、オヤジの私も十分に楽しむことができました。


アドベンチャーワールドを訪ねるのが初めてだった私は、この施設が最近オープンしたものとばかり思い込んでいましたが、実は前身の「南紀白浜ワールドサファリ」がオープンしたのは私がまだ関西で学生をしていた1978年でした。ただ、私が中学の臨海訓練などで何度も白浜を訪れていたのは、それよりも前だったことから、この施設をもっと新しいものと勘違いしていたようです。
いずれにせよ温泉街や空港に近く、海も見渡せる丘陵という絶好のロケーションにつくられた大型の施設は、関西きっての老舗のリゾート地である白浜に、大きな魅力を加えているのは確かで、最近になって高速道路も開通して大阪からわずか2時間ほどと近くなった白浜が、落ち目のリゾートも多いなかで、ますますにぎわっている理由が分かるような気がしました。
アドベンチャーワールドで撮った写真は、子どものめんどうを見ながらコンパクトカメラで撮ったスナップばかりですが、人気のパンダを狙ったものなど12枚を、2回に分けて掲載します。
夏なような暑さの中で応援してくれた息子らへの家族サービスのつもりで訪問したアドベンチャーワールドでしたが、人気のパンダのほか、アシカをはじめとする動物が次々に登場するショーやイルカのショー、それに広々とした敷地内で大型動物が飼育されているサファリなどはいずれも、オヤジの私も十分に楽しむことができました。






アドベンチャーワールドを訪ねるのが初めてだった私は、この施設が最近オープンしたものとばかり思い込んでいましたが、実は前身の「南紀白浜ワールドサファリ」がオープンしたのは私がまだ関西で学生をしていた1978年でした。ただ、私が中学の臨海訓練などで何度も白浜を訪れていたのは、それよりも前だったことから、この施設をもっと新しいものと勘違いしていたようです。
いずれにせよ温泉街や空港に近く、海も見渡せる丘陵という絶好のロケーションにつくられた大型の施設は、関西きっての老舗のリゾート地である白浜に、大きな魅力を加えているのは確かで、最近になって高速道路も開通して大阪からわずか2時間ほどと近くなった白浜が、落ち目のリゾートも多いなかで、ますますにぎわっている理由が分かるような気がしました。
アドベンチャーワールドで撮った写真は、子どものめんどうを見ながらコンパクトカメラで撮ったスナップばかりですが、人気のパンダを狙ったものなど12枚を、2回に分けて掲載します。
スポンサーサイト

コメント:0
