
本日は、日曜のトライアスロンをまたいで予定している短い夏休みを前に出勤する最後の日でしたが、午後からの出社に先立って父母の住む実家で用事があったため、またまたロードバイクでの通勤すら、できずじまいでした。
長引くカゼが、ようやく収まろうとしているところであるため、休養日をとり続けるのも良いようにも思いますが、あまり体を動かしていないと気持ちの張りがなくなってくるうえ、肝心のレースを楽しめなくなりそうで、ちょっと暗くなってしまいます。
そんなわけで本日も電車通勤。仕事を終えて最寄駅から夜道を歩く際に撮ったスナップを掲載します。
今どきのカメラは、私が普段使っているようなコンパクトカメラですら高感度撮影の性能が良く、光の少ない夜道でも、ある程度の写真が手持ちで気軽に撮れてしまいます。
ただ、暗いところも目で見る以上に、不自然に明るく描写してしまいがちですので、事後的な編集で、暗いところを暗くするような補正をかけなければならなくなるのですが、それでもデジタル技術の進歩には驚くばかりで、「写真」の概念が20年以上前のフィルム写真時代とは、すっかり変わってしまっていることを実感します。

長引くカゼが、ようやく収まろうとしているところであるため、休養日をとり続けるのも良いようにも思いますが、あまり体を動かしていないと気持ちの張りがなくなってくるうえ、肝心のレースを楽しめなくなりそうで、ちょっと暗くなってしまいます。
そんなわけで本日も電車通勤。仕事を終えて最寄駅から夜道を歩く際に撮ったスナップを掲載します。
今どきのカメラは、私が普段使っているようなコンパクトカメラですら高感度撮影の性能が良く、光の少ない夜道でも、ある程度の写真が手持ちで気軽に撮れてしまいます。
ただ、暗いところも目で見る以上に、不自然に明るく描写してしまいがちですので、事後的な編集で、暗いところを暗くするような補正をかけなければならなくなるのですが、それでもデジタル技術の進歩には驚くばかりで、「写真」の概念が20年以上前のフィルム写真時代とは、すっかり変わってしまっていることを実感します。



スポンサーサイト

コメント:0
