
「沼津千本浜トライアスロン大会」に参加するため家族で出かけた静岡県沼津市で、集まった明走会トライアスロン部の仲間たちと一緒に乾杯した前夜祭と打ち上げの際に撮った料理などの写真を掲載します。
前夜祭では、港町・沼津ならではの海の幸をたんのうしましたが、恒例の洋食屋さんで開かれた打ち上げでは、盛り合わせのプレートのチキンソテーなどを大盛りのご飯と一緒にガッツリといただきました。


昨年までの前夜祭は、明走会で定宿としている会場近くの旅館で開かれていましたが、今年は不運にも、その定宿に先約の団体客が入ってしまったことからJR沼津駅前のビジネスホテルに泊まらざるを得なくなり、前夜祭もホテル近くの海鮮料理の専門店で開ことになりました。
地元産の魚介類をふんだんに使って盛りだくさんだった旅館の料理に比べ、1品ずつ注文するお店の料理はボリュームが控えめとなりました。それでも、新鮮な刺身の盛り合わせやキンメの煮付けなどは、さすがに港が近いだけあって美味しく、ようやくカゼが良くなってきた私は、ひさびさのビールを2杯もいただいてしまいました。
打ち上げの会場の方は今年も、なじみにしている沼津駅北口の洋食屋さん「千楽」で。
トライアスロンを1時間28分台の好タイムで気持ち良くゴールした昨年は、見るからにカロリーオーバーになりそうな一番人気のメニュー「カツハヤシ」を大盛りでいただきましたが、大失速してワースト記録を更新する不本意な結果だった今年は、以前と同じく、少しおしとやかな感じの、エビフライやチキンソテー、ハムにハヤシなどを盛り合わせた「ランチ」に戻りました。
一緒に来ていた息子が、このところエビが大好きだというのもランチを選んだ理由でしたが、ご飯の方は大盛りにして、結局のところカロリーは、レースで費やした分を考えると、明らかに過多になってしまいました。
とはいえ、この日は沼津から同じ静岡県内の清水まで移動する日程で、私は引き続きドライバーを務めましたので、乾杯のグラスにはノンアルコールビールを注ぎました。
前夜祭では、港町・沼津ならではの海の幸をたんのうしましたが、恒例の洋食屋さんで開かれた打ち上げでは、盛り合わせのプレートのチキンソテーなどを大盛りのご飯と一緒にガッツリといただきました。






昨年までの前夜祭は、明走会で定宿としている会場近くの旅館で開かれていましたが、今年は不運にも、その定宿に先約の団体客が入ってしまったことからJR沼津駅前のビジネスホテルに泊まらざるを得なくなり、前夜祭もホテル近くの海鮮料理の専門店で開ことになりました。
地元産の魚介類をふんだんに使って盛りだくさんだった旅館の料理に比べ、1品ずつ注文するお店の料理はボリュームが控えめとなりました。それでも、新鮮な刺身の盛り合わせやキンメの煮付けなどは、さすがに港が近いだけあって美味しく、ようやくカゼが良くなってきた私は、ひさびさのビールを2杯もいただいてしまいました。
打ち上げの会場の方は今年も、なじみにしている沼津駅北口の洋食屋さん「千楽」で。
トライアスロンを1時間28分台の好タイムで気持ち良くゴールした昨年は、見るからにカロリーオーバーになりそうな一番人気のメニュー「カツハヤシ」を大盛りでいただきましたが、大失速してワースト記録を更新する不本意な結果だった今年は、以前と同じく、少しおしとやかな感じの、エビフライやチキンソテー、ハムにハヤシなどを盛り合わせた「ランチ」に戻りました。
一緒に来ていた息子が、このところエビが大好きだというのもランチを選んだ理由でしたが、ご飯の方は大盛りにして、結局のところカロリーは、レースで費やした分を考えると、明らかに過多になってしまいました。
とはいえ、この日は沼津から同じ静岡県内の清水まで移動する日程で、私は引き続きドライバーを務めましたので、乾杯のグラスにはノンアルコールビールを注ぎました。
スポンサーサイト

コメント:0
