
本日は、昨日わが家を訪ねてくれた韓国・コチャン出身の大学生、チェ・ヨンヒョン君とコ・クワンジェ君を京都方面に案内するため、息子を連れて出かけてきました。
今回の真夏の京都観光でメインに据えたのは、隣町の亀岡から嵐山まで、桂川上流の渓谷を小船に乗って見物する「保津川下り」と、船着き場の近くまで、渓流を見下ろしながら展望列車に揺られる嵯峨野観光鉄道の「トロッコ列車」。
この乗り物のセットは、京都観光の変化球としてイチ押しですが、半日を費やすことから短時間の訪問客は案内できず、まる1日の余裕があってこそ実現した学生さんとの小旅行は私にとっても久々でした。
保津川下りに続いては、嵐山で天龍寺に立ち寄り、その後は京都盆地の反対側にある清水寺も参拝。
夜は祇園にある、うなぎ料理屋さんでうな重をいただきました。
京都で撮った、このほかの写真は、日をあらためて掲載しようと思っています。


今回の真夏の京都観光でメインに据えたのは、隣町の亀岡から嵐山まで、桂川上流の渓谷を小船に乗って見物する「保津川下り」と、船着き場の近くまで、渓流を見下ろしながら展望列車に揺られる嵯峨野観光鉄道の「トロッコ列車」。
この乗り物のセットは、京都観光の変化球としてイチ押しですが、半日を費やすことから短時間の訪問客は案内できず、まる1日の余裕があってこそ実現した学生さんとの小旅行は私にとっても久々でした。
保津川下りに続いては、嵐山で天龍寺に立ち寄り、その後は京都盆地の反対側にある清水寺も参拝。
夜は祇園にある、うなぎ料理屋さんでうな重をいただきました。
京都で撮った、このほかの写真は、日をあらためて掲載しようと思っています。






スポンサーサイト

コメント:0
