
今年のトライアスロンシーズンの締めくくりとして明日、岐阜県で開かれる大会で短い距離のレースに参加するのを前に、泊り勤務明けとなった昨日は大阪府門真市の府立門真スポーツセンターのプールに出かけて久々に1キロ半ほどを泳ぎ、その後、京阪電鉄の守口市駅まで軽いジョギングをはさみながらウオーキングをしました。
今月11日の愛知県・伊良湖でのトライアスロンと、その4日後の泊り明けのトレランの後、数カ月前から痛めていた左ヒザの症状が悪化し、このところようやく痛みはおさまりつつあるものの、まだ思い切って走ることができない状況です。
とはいえ、ランニングは5キロだけの今度のトライアスロンは、なんとかゴールできそうな気がすることから、昨日は最もヒザへの負担が軽いスイムの練習で、また相当になまってしまった体を慣らしておこうとしたわけです。
その結果、スイムではヒザの痛みは出ず、泳ぐ感覚を少し取り戻すことができたように感じましたが、ジョギングではまだ、わずかな痛みを感じる状態が続いていて、レースに向けては、完全な体調で臨むというわけにはいかないようです。
まあ、振り返ってみると前回のトライアスロンでも、ほぼ同じ程度の痛みを抱えながら、レース中は終始気持ちよく泳いだり走ったりできたわけですから、今回もレースそのものは、なんとかなりそうです。ただ、その後に痛みが強まる可能性はあるわけで、レース後にはMRIの検査をするなどしてヒザの状況を詳しく把握した上で、練習を続けることが可能であれば、ストレッチや筋トレに励まなければならないと思っています。



今月11日の愛知県・伊良湖でのトライアスロンと、その4日後の泊り明けのトレランの後、数カ月前から痛めていた左ヒザの症状が悪化し、このところようやく痛みはおさまりつつあるものの、まだ思い切って走ることができない状況です。
とはいえ、ランニングは5キロだけの今度のトライアスロンは、なんとかゴールできそうな気がすることから、昨日は最もヒザへの負担が軽いスイムの練習で、また相当になまってしまった体を慣らしておこうとしたわけです。
その結果、スイムではヒザの痛みは出ず、泳ぐ感覚を少し取り戻すことができたように感じましたが、ジョギングではまだ、わずかな痛みを感じる状態が続いていて、レースに向けては、完全な体調で臨むというわけにはいかないようです。
まあ、振り返ってみると前回のトライアスロンでも、ほぼ同じ程度の痛みを抱えながら、レース中は終始気持ちよく泳いだり走ったりできたわけですから、今回もレースそのものは、なんとかなりそうです。ただ、その後に痛みが強まる可能性はあるわけで、レース後にはMRIの検査をするなどしてヒザの状況を詳しく把握した上で、練習を続けることが可能であれば、ストレッチや筋トレに励まなければならないと思っています。









スポンサーサイト

コメント:0
