
年末年始に数日間の出勤をこなした代わりに昨日からは遅い正月休みのような形で連休をいただいていて、本日は午前中、久々にプールに出かけて水中ウオークとスイムを楽しんできました。
とはいえプールでは写真を撮っておらず、行き帰りも車を利用しましたので、掲載する写真は一昨日と昨日に自宅の食卓で撮ったお酒や料理などです。

白く泡立つお酒は、年末年始用に半ダースをまとめて注文し、ほとんど飲んでしまった「龍の瞳 どぶ酒」。
岐阜で栽培されている粒の大きなお米、龍の瞳を使ったドブロクで、名古屋に住んでいたころに良く飲んでいたお酒ですが、久々にいただいてみると、やはり味わい深く、薫り高く、美味しさは変わっていませんでした。
酵母が生きている活性のお酒ですので、開栓する際には、ほぼ必ず吹きこぼれがあって、台所のシンク内にボールを置いて、その上で栓を開けざるを得ないのは玉にきずですが、やはりドブロクや濁り酒は生きていてなんぼで、このお酒は市販のドブロクの中では「虎マッコリ」と並んで一押しです。
料理の写真のうち、お鍋と炊き込みご飯は昨日、私が担当した夕食。休日以外はあまり台所に立たなくなって、料理の勘が鈍るとともに手の込んだものをつくるのが億劫になっている私としては、お鍋は比較的楽ちんですが、このときはカキやタラに加えて鶏のつくねだんごを加えて、少しだけ手をかけるとともに、子どもたちが喜ぶ工夫をしてみました。
炊き込みご飯は単純なシメジとマイタケのキノコごはんで、これも白ごはんより炊き込みご飯の方に食いついてくれる子どもたちの好みに合わせたものです。

一昨日の食卓に並んだ料理のうち味付けの濃い薄いに変化をつけた2種類の蒸し豚は、キムチとともに自家製で、いずれも大阪の鶴橋・御幸森のコリアタウンで調達するのと負けないほどの美味しさ。
バター入りのホイル蒸しにしたのは、お正月定番の食材である百合根で、こちらもドブロクに合いました。
とはいえプールでは写真を撮っておらず、行き帰りも車を利用しましたので、掲載する写真は一昨日と昨日に自宅の食卓で撮ったお酒や料理などです。



白く泡立つお酒は、年末年始用に半ダースをまとめて注文し、ほとんど飲んでしまった「龍の瞳 どぶ酒」。
岐阜で栽培されている粒の大きなお米、龍の瞳を使ったドブロクで、名古屋に住んでいたころに良く飲んでいたお酒ですが、久々にいただいてみると、やはり味わい深く、薫り高く、美味しさは変わっていませんでした。
酵母が生きている活性のお酒ですので、開栓する際には、ほぼ必ず吹きこぼれがあって、台所のシンク内にボールを置いて、その上で栓を開けざるを得ないのは玉にきずですが、やはりドブロクや濁り酒は生きていてなんぼで、このお酒は市販のドブロクの中では「虎マッコリ」と並んで一押しです。
料理の写真のうち、お鍋と炊き込みご飯は昨日、私が担当した夕食。休日以外はあまり台所に立たなくなって、料理の勘が鈍るとともに手の込んだものをつくるのが億劫になっている私としては、お鍋は比較的楽ちんですが、このときはカキやタラに加えて鶏のつくねだんごを加えて、少しだけ手をかけるとともに、子どもたちが喜ぶ工夫をしてみました。
炊き込みご飯は単純なシメジとマイタケのキノコごはんで、これも白ごはんより炊き込みご飯の方に食いついてくれる子どもたちの好みに合わせたものです。



一昨日の食卓に並んだ料理のうち味付けの濃い薄いに変化をつけた2種類の蒸し豚は、キムチとともに自家製で、いずれも大阪の鶴橋・御幸森のコリアタウンで調達するのと負けないほどの美味しさ。
バター入りのホイル蒸しにしたのは、お正月定番の食材である百合根で、こちらもドブロクに合いました。
スポンサーサイト

コメント:0
