
昨日に続いて日中の勤務となった本日も、ロードバイクに乗って職場まで片道20キロを往復し、久々となる2日連続のバイク通勤をしました。
昨年から痛めていたヒザは、ほぼ痛みが出なくなって復調しているものの昨日は断裂した半月板が再び逸脱してきそうな感触がありましたが、本日は問題なくペダルをこぎ続けることができました。ヒザの違和感が少しぶり返していた原因は、このところ筋トレをさぼっていたためだと思っていますが、1度に大きな負荷はかからないものの、バイクに約2時間乗り続けることで筋トレのように筋肉に刺激を入れる効果があるのかもしれません。
というわけで今後も、ヒザの状態に細心の注意を払いつつ、すっかりサボってしまわないように、できる限りのリハビリ&トレーニングをコツコツと積み重ねていこうと思います。

掲載した写真は、自宅から2キロ余りで淀川河川敷に入ろうと堤防を上った際に正面に浮かんでいた大きな白い雲と、淀川名物のヨシの群落、そして淀川沿いから大川沿いに入る手前で、大阪・キタの高層ビル街をバックに撮った愛車・パナコ-の3枚です。
ほとんどが淀川の河川敷で単調な景色が続く通勤路で、写真に収めたくなる風景をキャッチするのは、何度もコースを行き来すればするほど難しくなるものですが、かといって自然の景色はその季節やその日ごとに変化もしますので、心を真っ白にしておくと「これを撮りたい」という気持ちがわいてくるものです。
とはいえ、時間がタイトな出勤時にバイクを止めてカメラを構えるだけで大きなロスタイムにつながりますので、そうそう何度も止まってられません。幸い本日は、いつもより5分余りも早く家を出て、向かい風で、その貯金が目減りしていったものの、ちょうど3回だけバイクを止める余裕を持つことができました。
昨年から痛めていたヒザは、ほぼ痛みが出なくなって復調しているものの昨日は断裂した半月板が再び逸脱してきそうな感触がありましたが、本日は問題なくペダルをこぎ続けることができました。ヒザの違和感が少しぶり返していた原因は、このところ筋トレをさぼっていたためだと思っていますが、1度に大きな負荷はかからないものの、バイクに約2時間乗り続けることで筋トレのように筋肉に刺激を入れる効果があるのかもしれません。
というわけで今後も、ヒザの状態に細心の注意を払いつつ、すっかりサボってしまわないように、できる限りのリハビリ&トレーニングをコツコツと積み重ねていこうと思います。



掲載した写真は、自宅から2キロ余りで淀川河川敷に入ろうと堤防を上った際に正面に浮かんでいた大きな白い雲と、淀川名物のヨシの群落、そして淀川沿いから大川沿いに入る手前で、大阪・キタの高層ビル街をバックに撮った愛車・パナコ-の3枚です。
ほとんどが淀川の河川敷で単調な景色が続く通勤路で、写真に収めたくなる風景をキャッチするのは、何度もコースを行き来すればするほど難しくなるものですが、かといって自然の景色はその季節やその日ごとに変化もしますので、心を真っ白にしておくと「これを撮りたい」という気持ちがわいてくるものです。
とはいえ、時間がタイトな出勤時にバイクを止めてカメラを構えるだけで大きなロスタイムにつながりますので、そうそう何度も止まってられません。幸い本日は、いつもより5分余りも早く家を出て、向かい風で、その貯金が目減りしていったものの、ちょうど3回だけバイクを止める余裕を持つことができました。
スポンサーサイト

コメント:0
