
午後からの勤務となった本日は、ひょんなことから午前中に近所を走る時間を得て、9キロほどではありますが、久しぶりにランニングの練習をしたうえ、いつも通りに職場まで片道20キロのバイク通勤をしました。
昨秋に判明した半月板断裂による左ヒザの故障は、既に痛みが出なくなっていますが、起き抜けなどにヒザがカクカクするなどして、多少の違和感は残っています。
そのため昨年暮れに10キロレースを完走できた後も、ランニングの練習はほとんどせず、その代わりに通勤の際のバイクライドに精を出してきました。しかし、来月には2本のハーフマラソンを走る予定であることから、そろそろラン練習も始動しようと思っていたところ、今朝になってほんの1時間ほどではあるものの、近所を走るチャンスができ、おそるおそる走り出してみたというわけです。
その結果、坂道の多いコースを走ったものの、おしゃべりができる程度のスローペースを保ったことからか、なんとか9キロを1時間余りで走ることができ、その後も足の痛みや違和感はないままでした。
使う筋肉は微妙に違うはずですが、この間、少しばかり頑張ってバイク通勤や帰宅時の遠回りライドなどを重ねてきた効果があったように感じ、出勤時も走りだす際には小雨が降っていましたが、思い切って久々となる1日2種目の練習をしてみることにしました。そして、夜遅くに帰宅した後も、さほど疲労を感じることがありませんでした。
まだまだ無理は禁物ですが、こんなふうに、ちょっとした時間を有効に使って、さらにリハビリを進め、来月のハーフマラソンも、無事に楽しく走ることができればと思っています。


昨秋に判明した半月板断裂による左ヒザの故障は、既に痛みが出なくなっていますが、起き抜けなどにヒザがカクカクするなどして、多少の違和感は残っています。
そのため昨年暮れに10キロレースを完走できた後も、ランニングの練習はほとんどせず、その代わりに通勤の際のバイクライドに精を出してきました。しかし、来月には2本のハーフマラソンを走る予定であることから、そろそろラン練習も始動しようと思っていたところ、今朝になってほんの1時間ほどではあるものの、近所を走るチャンスができ、おそるおそる走り出してみたというわけです。
その結果、坂道の多いコースを走ったものの、おしゃべりができる程度のスローペースを保ったことからか、なんとか9キロを1時間余りで走ることができ、その後も足の痛みや違和感はないままでした。
使う筋肉は微妙に違うはずですが、この間、少しばかり頑張ってバイク通勤や帰宅時の遠回りライドなどを重ねてきた効果があったように感じ、出勤時も走りだす際には小雨が降っていましたが、思い切って久々となる1日2種目の練習をしてみることにしました。そして、夜遅くに帰宅した後も、さほど疲労を感じることがありませんでした。
まだまだ無理は禁物ですが、こんなふうに、ちょっとした時間を有効に使って、さらにリハビリを進め、来月のハーフマラソンも、無事に楽しく走ることができればと思っています。






スポンサーサイト

コメント:0
