
一昨日、大阪・豊中の「スペース草」を訪れたのに先立ち、兵庫・宝塚の「中山さん」こと名刹の中山寺を参拝しました。
関西では、子宝に恵まれることや安産を祈願する人たちが多く訪れることで知られるこのお寺でも、節分には豆まきなどが行われたもようですが、この日は節分祭の横断幕や豆まきで使われたらしい花道のような特設の舞台が残っていたものの、雨上がりの肌寒い昼下がりとあって、参拝者もまばらでした。



関西では、子宝に恵まれることや安産を祈願する人たちが多く訪れることで知られるこのお寺でも、節分には豆まきなどが行われたもようですが、この日は節分祭の横断幕や豆まきで使われたらしい花道のような特設の舞台が残っていたものの、雨上がりの肌寒い昼下がりとあって、参拝者もまばらでした。









スポンサーサイト

コメント:0
