
明日は3年ぶりとなる奈良マラソンに参加する予定で、本日は泊まり勤務明けにそのまま職場から会場に向かって、前日受付を済ませてきました。
奈良市とその南の天理市を走り、古都の町並みやシカのいる奈良公園、山間部の風景も楽しみながら、絶え間なく暖かい応援に包まれる奈良マラソンは、私の大好きな大会の1つ。
今回も写真を撮りながらのファンランをする予定ですが、4週で3回目となるフルとなることなどから疲れもたまっているため、余裕で快走するというわけにはいかなさそうです。
それでも、お祭りムードたっぷりの会場の雰囲気に浸ると、気分が高まってくるもの。
明日は無理をせず、できるだけ力を残しながら、楽しい写真をたくさん撮ることができればと思っています。


会場では、大会を盛り上げてくれる「天平美人」たちのほか、田園地帯の沿道で、大音量の音楽を流しながら応援の言葉をシャウトしてくれる大会名物の「奈良の(忌野)清志郎」さんの姿も。
ちょうどお昼時になったため、地元の人たちがテントで振る舞ってくれる1杯100円と格安の豚汁のほか、写真はありませんが300円のカレー三輪そうめん、やはり300円でロングカップにいっぱいの唐揚げもいただきました。
奈良市とその南の天理市を走り、古都の町並みやシカのいる奈良公園、山間部の風景も楽しみながら、絶え間なく暖かい応援に包まれる奈良マラソンは、私の大好きな大会の1つ。
今回も写真を撮りながらのファンランをする予定ですが、4週で3回目となるフルとなることなどから疲れもたまっているため、余裕で快走するというわけにはいかなさそうです。
それでも、お祭りムードたっぷりの会場の雰囲気に浸ると、気分が高まってくるもの。
明日は無理をせず、できるだけ力を残しながら、楽しい写真をたくさん撮ることができればと思っています。







会場では、大会を盛り上げてくれる「天平美人」たちのほか、田園地帯の沿道で、大音量の音楽を流しながら応援の言葉をシャウトしてくれる大会名物の「奈良の(忌野)清志郎」さんの姿も。
ちょうどお昼時になったため、地元の人たちがテントで振る舞ってくれる1杯100円と格安の豚汁のほか、写真はありませんが300円のカレー三輪そうめん、やはり300円でロングカップにいっぱいの唐揚げもいただきました。
スポンサーサイト

コメント:0
