
本日は7回目を迎えた京都マラソンに参加し、「走った!撮った!」のファンランを満喫しました。
この大会は、3年前にテレビの番組ランナーとして走らせてもらうなど一昨年までに3回出ていましたが、ヒザを故障していた昨年はエントリーすらせず、今回は2年ぶり。
このところは両親が入院したうえ、自分を含めて家族が次々とカゼなどで倒れ、今月になって付け焼刃で70キロほどを走っただけという練習不足のままスタートしましたが、400枚近くを撮りながら5時間19分台でゴール。昨年の大阪や奈良より10分前後良いタイムで、より快適に走れたほどでした。
いまだにヒザのリハビリ期間中でもあって今シーズンは真面目に走るフルは予定していませんが、ファンランであれまた42キロを走れたことを弾みにして、冬の間すっかりさぼってしまっている自転車通勤を再開するなどしてトライアスロンシーズンに備えたいと思っています。


掲載した写真は、ご覧の通りゴール後やコースの途中で撮ってもらった自分の写真合わせて6枚です。
後半に走る鴨川の河川敷では、一昨年までと同じく台湾の旗を持って応援されていた晴美さんや、東京・明走会の仲間で今は京都に住んでられるズッキー&薫さんのご子息らと一緒の写真を撮ってもらいました。
そのうち晴美さんは私の名前を書いた団扇を用意してくれていました。京都マラソンのスポンサー企業の1つに勤務するズッキーは今回、ランナーとして参加し、私よりずっと先にゴールされましたが、彼が通過した後も応援されていた薫さんが私を見つけて名前を呼んでくださいました。
この大会は、3年前にテレビの番組ランナーとして走らせてもらうなど一昨年までに3回出ていましたが、ヒザを故障していた昨年はエントリーすらせず、今回は2年ぶり。
このところは両親が入院したうえ、自分を含めて家族が次々とカゼなどで倒れ、今月になって付け焼刃で70キロほどを走っただけという練習不足のままスタートしましたが、400枚近くを撮りながら5時間19分台でゴール。昨年の大阪や奈良より10分前後良いタイムで、より快適に走れたほどでした。
いまだにヒザのリハビリ期間中でもあって今シーズンは真面目に走るフルは予定していませんが、ファンランであれまた42キロを走れたことを弾みにして、冬の間すっかりさぼってしまっている自転車通勤を再開するなどしてトライアスロンシーズンに備えたいと思っています。






掲載した写真は、ご覧の通りゴール後やコースの途中で撮ってもらった自分の写真合わせて6枚です。
後半に走る鴨川の河川敷では、一昨年までと同じく台湾の旗を持って応援されていた晴美さんや、東京・明走会の仲間で今は京都に住んでられるズッキー&薫さんのご子息らと一緒の写真を撮ってもらいました。
そのうち晴美さんは私の名前を書いた団扇を用意してくれていました。京都マラソンのスポンサー企業の1つに勤務するズッキーは今回、ランナーとして参加し、私よりずっと先にゴールされましたが、彼が通過した後も応援されていた薫さんが私を見つけて名前を呼んでくださいました。
スポンサーサイト

コメント:0
