
本日も春めいて暖かく青空も広がって、まさに行楽日和。
日中は満開になった桜を楽しむため今一度、桜の名所を訪ねての花見をしようかと考えましたが、4歳の息子が行きたがったのは生駒山地の大阪府民の森「ほしだ園地」にある大きな吊り橋の「星のブランコ」。それならと用意した弁当を担いでハイキングに出かけました。
ほしだ園地はハイキングシーズンの土日になると駐車場が満杯になって、歩道にも家族連れなどがあふれるほどになりますが、ちょうど花見シーズンと重なったため難なく車を止めることができました。
当然、ハイカーの数も少な目でしたが、あちこちで下界と同じく満開になった山桜などの花を楽しむことができたうえ、コブシやツツジ、それにスミレなど春の山の花も愛でることができました。レンギョウやユキヤナギも咲く広場では、シートを広げて一味違った花見を楽しむこともできましたし、娘を担ぐなどしてそれなりの運動をすることもでき、ただ食べるだけの花見に比べるとずっと健康的で楽しい半日を過ごすことができました。



日中は満開になった桜を楽しむため今一度、桜の名所を訪ねての花見をしようかと考えましたが、4歳の息子が行きたがったのは生駒山地の大阪府民の森「ほしだ園地」にある大きな吊り橋の「星のブランコ」。それならと用意した弁当を担いでハイキングに出かけました。
ほしだ園地はハイキングシーズンの土日になると駐車場が満杯になって、歩道にも家族連れなどがあふれるほどになりますが、ちょうど花見シーズンと重なったため難なく車を止めることができました。
当然、ハイカーの数も少な目でしたが、あちこちで下界と同じく満開になった山桜などの花を楽しむことができたうえ、コブシやツツジ、それにスミレなど春の山の花も愛でることができました。レンギョウやユキヤナギも咲く広場では、シートを広げて一味違った花見を楽しむこともできましたし、娘を担ぐなどしてそれなりの運動をすることもでき、ただ食べるだけの花見に比べるとずっと健康的で楽しい半日を過ごすことができました。









スポンサーサイト

コメント:0
