
大型連休後半の3連休は、昨日の山菜採りに続いて残る2日間で家庭菜園の苗の植え付けをする予定で、まず本日は苗の買い出しに出かけました。

夏野菜の苗は近くのホームセンターでも手に入りますが、トマトやナスなど定番の野菜の苗でもより多くの種類がそろい、変わり種の野菜の苗も扱っている京都・精華町の専門店に昨年に続き出かけることにしました。
家庭菜園での野菜作りは、子どもたちの楽しみにもしてあげたいという気持ちもあって始めましたが、それでもどちらかといえば私の趣味であるわけで、そのシゴトを子どもの日にするのは気が引けました。しかし、苗の植え付けに最適な先月後半の連休前半は、韓国・コチャンから来日されたソンネさん家族の旅行の案内を引き受けていたため、いたし方がありません。
そこで、苗選びに時間がかかるばかりで、子どもにとってさほど楽しいとは思えない買い出しですが、行きたいとせがまれるままに息子を連れて行くことにしました。
案の定、午前中に店に着きながら、買い出しが終わるとお昼時を大きく過ぎてしまい、息子が好きな回転ずしチェーン店が近くにあったため、そこで遅いランチをいただいて帰ることにしました。
今年から新たに借りることになった昨シーズンの2倍、約10坪の畑では先日既に野菜のベッドとなる畝を作る「畝立て」を終えていて、いよいよ明日は植え付けをします。
残っている収穫が終わるまでは借りていられるこれまでの畑では、ほぼ終わったサヤエンドウに代わって、隣に植えていたソラマメが収穫の最盛期を迎えつつあり、本日も甘くて美味しいとれたての豆を夕食にいただきました。



夏野菜の苗は近くのホームセンターでも手に入りますが、トマトやナスなど定番の野菜の苗でもより多くの種類がそろい、変わり種の野菜の苗も扱っている京都・精華町の専門店に昨年に続き出かけることにしました。
家庭菜園での野菜作りは、子どもたちの楽しみにもしてあげたいという気持ちもあって始めましたが、それでもどちらかといえば私の趣味であるわけで、そのシゴトを子どもの日にするのは気が引けました。しかし、苗の植え付けに最適な先月後半の連休前半は、韓国・コチャンから来日されたソンネさん家族の旅行の案内を引き受けていたため、いたし方がありません。
そこで、苗選びに時間がかかるばかりで、子どもにとってさほど楽しいとは思えない買い出しですが、行きたいとせがまれるままに息子を連れて行くことにしました。
案の定、午前中に店に着きながら、買い出しが終わるとお昼時を大きく過ぎてしまい、息子が好きな回転ずしチェーン店が近くにあったため、そこで遅いランチをいただいて帰ることにしました。
今年から新たに借りることになった昨シーズンの2倍、約10坪の畑では先日既に野菜のベッドとなる畝を作る「畝立て」を終えていて、いよいよ明日は植え付けをします。
残っている収穫が終わるまでは借りていられるこれまでの畑では、ほぼ終わったサヤエンドウに代わって、隣に植えていたソラマメが収穫の最盛期を迎えつつあり、本日も甘くて美味しいとれたての豆を夕食にいただきました。
スポンサーサイト

コメント:0
