
本日は昼過ぎに娘をスイミングスクールに連れて行って、レッスンをしている横のレーンでスイム練習をしたほか、家庭菜園では夏野菜の支柱立てを始めるなどしました。
今年から新たに借りた区画では、今月初めに植えた苗がしっかりと根付いてきているうえ、直まきをした野菜も、ほぼ出そろった芽が順調に伸び、昨日は小カブの間引きをしたほか、トマトの脇芽かきをしています。
そして、植えている野菜の収穫が終わるまでは借りていられる旧区画では、約1カ月半にわたって楽しんだサヤエンドウやソラマメの収穫が本日終了しましたが、それらの葉陰に植えてあるミョウガが1メートル近くまで葉を伸ばし、その一方で先日、つぼみと茎を収穫したニンニクが、いよいよ収穫の時期になって、本日は6、7本植えているうちの1本を選んで試し掘りしてみました。

旧区画は水はけや粘土質の土が影響して、多くの野菜が苦戦を強いられましたが、掘り上げたニンニクは市販のものと比べても大ぶりな部類に入るほど立派に太っていて、思わずにんまりしてしまうほど。
マニュアルに沿ってさっそく根を切り、一皮むいて天日干しにしようかとも思いましたが、掘りたてのニンニクを食べられる機会は家庭菜園をしていない限りあり得ないわけで、まるごとグリルで焼いていただくことにしました。
アツアツの皮をむいていただいたニンニクは、電子レンジにかけて下ごしらえをしてしまったからか、少し柔らかくなりすぎてしまいましたが、とろとろで甘く、ビールのあてに最高でした。
今年から新たに借りた区画では、今月初めに植えた苗がしっかりと根付いてきているうえ、直まきをした野菜も、ほぼ出そろった芽が順調に伸び、昨日は小カブの間引きをしたほか、トマトの脇芽かきをしています。
そして、植えている野菜の収穫が終わるまでは借りていられる旧区画では、約1カ月半にわたって楽しんだサヤエンドウやソラマメの収穫が本日終了しましたが、それらの葉陰に植えてあるミョウガが1メートル近くまで葉を伸ばし、その一方で先日、つぼみと茎を収穫したニンニクが、いよいよ収穫の時期になって、本日は6、7本植えているうちの1本を選んで試し掘りしてみました。



旧区画は水はけや粘土質の土が影響して、多くの野菜が苦戦を強いられましたが、掘り上げたニンニクは市販のものと比べても大ぶりな部類に入るほど立派に太っていて、思わずにんまりしてしまうほど。
マニュアルに沿ってさっそく根を切り、一皮むいて天日干しにしようかとも思いましたが、掘りたてのニンニクを食べられる機会は家庭菜園をしていない限りあり得ないわけで、まるごとグリルで焼いていただくことにしました。
アツアツの皮をむいていただいたニンニクは、電子レンジにかけて下ごしらえをしてしまったからか、少し柔らかくなりすぎてしまいましたが、とろとろで甘く、ビールのあてに最高でした。
スポンサーサイト

コメント:0
