
12月といえばクリスマスの季節です。
以前は、キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝うのはおかしいと疑問をとなえたり、クリスマスだといって特別な食事やプレゼントをするのは商業主義に毒されているとひねくれた主張をしたりして斜に構えていましたが、幼い子ども2人を抱えた今となっては、そういうわけにはいきません。
なにしろ3歳の娘だけでなく5歳の息子もサンタクロースが本当にいると信じていますので、この季節になるとプレゼントをどうしようかと悩ましく、それとはなしに要望を聞き出そうとするなどして苦労もします。
というわけで本日のところは、しばらく前に屋根裏部屋から下ろしてきて、子どもたちと一緒に飾り付けをしたクリスマスツリーと、子どもたちが幼稚園や保育園で作ってきた紙製のクリスマス飾りを写真に撮って掲載しておきます。

以前は、キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝うのはおかしいと疑問をとなえたり、クリスマスだといって特別な食事やプレゼントをするのは商業主義に毒されているとひねくれた主張をしたりして斜に構えていましたが、幼い子ども2人を抱えた今となっては、そういうわけにはいきません。
なにしろ3歳の娘だけでなく5歳の息子もサンタクロースが本当にいると信じていますので、この季節になるとプレゼントをどうしようかと悩ましく、それとはなしに要望を聞き出そうとするなどして苦労もします。
というわけで本日のところは、しばらく前に屋根裏部屋から下ろしてきて、子どもたちと一緒に飾り付けをしたクリスマスツリーと、子どもたちが幼稚園や保育園で作ってきた紙製のクリスマス飾りを写真に撮って掲載しておきます。



スポンサーサイト

コメント:0
