
本日は久々にロードバイクに乗って自転車通勤をしました。
といいますのも、ちょっとした用事で帰り道に隣町・寝屋川市でバイクのフレームを作る有名なフレームビルダーの作業所を訪ねることになったためです。

先月の韓国のコチャン・コインドルマラソンに備えて付け焼き刃で少しばかりの走り込みをしたため、前回自転車通勤をしたのは11月7日。マラソン後にカゼを引くなど体調を崩し、ようやく回復してバイクに乗ろうと思った矢先に今度は転んで重傷の捻挫を負ったため歩くのにも苦労していましたが、ようやくごくスローなスピードなら駅の行き来でジョギングを交ぜることもでき、本日はなんとかバイクにも乗ることができました。
前回はまだ薄手のバイクジャージで間に合いましたが、このところ一気に寒くなったため本日は真冬用の防寒・防風のジャージの上下を着込み、朝方はその上にウインドブレーカーも羽織りました。
すっかり体がなまっていましたので、以前と同じぐらいの強度でペダルを回していても、サイクルコンピューターに表示される速度は2、3キロ遅く少しあわてましたが、慣れてくるとさほど遜色のないスピードで走ることができてホッとしました。
訪問したフレームビルダーは、昔ながらのクロモリ素材を使って一流選手向けのバイクのフレームも作っている「ナカガワサイクルワークス」。以前に私が通うスポーツクラブでスイミングのコーチをされていた元エリートトライアスリートの崎本智子さんも、ここで作られたバイクに乗ってられます。
私はテレビ局のニュース取材に参加する形で初めておじゃまして、通勤用の自分のクロモリパイク「パナコ」をローラー台に設置した上、ビルダーであり国体で大阪の監督を務められたこともあるという中川茂さんに見てもらいながらペダルをこぎました。
すると、自分ではベストポジションでバイクに乗っているつもりだったのが、サドルやシューズとペダルを接続するクリートの位置を変更した方が良いというアドバイスを受け、実際に調整して乗ってみると、これまでより楽にペダルを回すことができることを実感して目からうろこの思いをしました。
といいますのも、ちょっとした用事で帰り道に隣町・寝屋川市でバイクのフレームを作る有名なフレームビルダーの作業所を訪ねることになったためです。



先月の韓国のコチャン・コインドルマラソンに備えて付け焼き刃で少しばかりの走り込みをしたため、前回自転車通勤をしたのは11月7日。マラソン後にカゼを引くなど体調を崩し、ようやく回復してバイクに乗ろうと思った矢先に今度は転んで重傷の捻挫を負ったため歩くのにも苦労していましたが、ようやくごくスローなスピードなら駅の行き来でジョギングを交ぜることもでき、本日はなんとかバイクにも乗ることができました。
前回はまだ薄手のバイクジャージで間に合いましたが、このところ一気に寒くなったため本日は真冬用の防寒・防風のジャージの上下を着込み、朝方はその上にウインドブレーカーも羽織りました。
すっかり体がなまっていましたので、以前と同じぐらいの強度でペダルを回していても、サイクルコンピューターに表示される速度は2、3キロ遅く少しあわてましたが、慣れてくるとさほど遜色のないスピードで走ることができてホッとしました。
訪問したフレームビルダーは、昔ながらのクロモリ素材を使って一流選手向けのバイクのフレームも作っている「ナカガワサイクルワークス」。以前に私が通うスポーツクラブでスイミングのコーチをされていた元エリートトライアスリートの崎本智子さんも、ここで作られたバイクに乗ってられます。
私はテレビ局のニュース取材に参加する形で初めておじゃまして、通勤用の自分のクロモリパイク「パナコ」をローラー台に設置した上、ビルダーであり国体で大阪の監督を務められたこともあるという中川茂さんに見てもらいながらペダルをこぎました。
すると、自分ではベストポジションでバイクに乗っているつもりだったのが、サドルやシューズとペダルを接続するクリートの位置を変更した方が良いというアドバイスを受け、実際に調整して乗ってみると、これまでより楽にペダルを回すことができることを実感して目からうろこの思いをしました。
スポンサーサイト

コメント:0
