
4日前に奈良・矢田丘陵を縦走するなどしてJR法隆寺から京阪・私市までの帰宅ランをした際の写真をもう1回掲載します。
最終回の本日分も9枚で、矢田丘陵から下山した後、磐船街道と呼ばれる国道168号線に平行した旧道などをたどって私市までに撮ったものです。
国道が天野川沿いの渓谷にさしかかるあたりにある磐船神社から私市まではこれまで、大阪府民の森・ほしだ園地の山に入り、長い歩道のつり橋・星のブランコなどを通って迂回するルートを通っていましたが、今回は国道を少しばかり走ってショートカットした後、下り一辺倒になる川沿いのハイキングコースをたどることにしました。
矢田丘陵で長丁場のトレイルを走った後、さらに再び山に登っていくのは気分的にきついと思ったからですが、いつも車で通っている磐船街道のトンネルを走って通行できるのかどうかが不安でした。しかし2本あるトンネルのうち、通らなければならない短い方には歩道が設置されていて、事なきを得ました。



最終回の本日分も9枚で、矢田丘陵から下山した後、磐船街道と呼ばれる国道168号線に平行した旧道などをたどって私市までに撮ったものです。
国道が天野川沿いの渓谷にさしかかるあたりにある磐船神社から私市まではこれまで、大阪府民の森・ほしだ園地の山に入り、長い歩道のつり橋・星のブランコなどを通って迂回するルートを通っていましたが、今回は国道を少しばかり走ってショートカットした後、下り一辺倒になる川沿いのハイキングコースをたどることにしました。
矢田丘陵で長丁場のトレイルを走った後、さらに再び山に登っていくのは気分的にきついと思ったからですが、いつも車で通っている磐船街道のトンネルを走って通行できるのかどうかが不安でした。しかし2本あるトンネルのうち、通らなければならない短い方には歩道が設置されていて、事なきを得ました。









スポンサーサイト

コメント:0
