
明走会の駅伝に参加するため2泊3日で上京していた私は昨日帰阪し、本日からは再び仕事の日々に戻りましたが、引き続き東京で撮った写真を紹介します。
昨日は午後に新幹線に乗り込むのに先立って、建設中の国立競技場を見た後、神宮外苑の子ども向け遊び場に立ち寄り、それに続いて外苑のイチョウ並木に面したカフェのテラスで、東京時代にお世話になっていたバレエストレッチの先生にお会いしてランチをご一緒しました。
といいましても、テラスの外観やイチョウ並木の写真はなく、ランチで注文したパスタと、先生の娘さんが手作りされてお土産にいただきながら、その場で子どもたちも一緒に美味しく食べてしまったバナナケーキを紹介するだけなのですが。

バレエストレッチのもと子先生は、ご主人がバレエダンサーで、かつては一緒にバレエ教室を開いたり、ご自身は銀座でシャンソン歌手をされていたりしたそうですが、ご主人が亡くなった後は独りで教室を続けるのと平行して、新橋で精進料理を出す禁煙の居酒屋バーを経営されていました。
15年余り前、おやじの飲み屋街である新橋かいわいで禁煙の居酒屋は1軒きりで、禁煙を広める活動をしている女性たちが店を盛りたてようと手伝っている様子を記事にさせてもらい、その記事は写真付きでスポーツ紙などに大きく掲載されました。
その後、残念ながら先生は店を閉じてバレエ教室に専念され、さらに子どもからお年寄りまでバレエの基本となる体の動きを習得できるメソッドとしてバレエストレッチを教えることになりましたが、先生とのお付き合いは続いて今に至ります。
先生がシャンソンを歌った銀座で私が初の写真展を開き、約5000人が来場してくれた際、先生もお花を届けるなどして何度も見に来てくれました。
その時に娘さんと一緒に来てくれたお孫さんは高校の野球少年で、明走会の駅伝に1人チームとして参加し、2時間で20キロほどを走破してくれたものですが、その彼は既に大学を卒業してスポーツ関連の会社に就職。なんと今はランニング関係の仕事をしているということです。
昨日は午後に新幹線に乗り込むのに先立って、建設中の国立競技場を見た後、神宮外苑の子ども向け遊び場に立ち寄り、それに続いて外苑のイチョウ並木に面したカフェのテラスで、東京時代にお世話になっていたバレエストレッチの先生にお会いしてランチをご一緒しました。
といいましても、テラスの外観やイチョウ並木の写真はなく、ランチで注文したパスタと、先生の娘さんが手作りされてお土産にいただきながら、その場で子どもたちも一緒に美味しく食べてしまったバナナケーキを紹介するだけなのですが。



バレエストレッチのもと子先生は、ご主人がバレエダンサーで、かつては一緒にバレエ教室を開いたり、ご自身は銀座でシャンソン歌手をされていたりしたそうですが、ご主人が亡くなった後は独りで教室を続けるのと平行して、新橋で精進料理を出す禁煙の居酒屋バーを経営されていました。
15年余り前、おやじの飲み屋街である新橋かいわいで禁煙の居酒屋は1軒きりで、禁煙を広める活動をしている女性たちが店を盛りたてようと手伝っている様子を記事にさせてもらい、その記事は写真付きでスポーツ紙などに大きく掲載されました。
その後、残念ながら先生は店を閉じてバレエ教室に専念され、さらに子どもからお年寄りまでバレエの基本となる体の動きを習得できるメソッドとしてバレエストレッチを教えることになりましたが、先生とのお付き合いは続いて今に至ります。
先生がシャンソンを歌った銀座で私が初の写真展を開き、約5000人が来場してくれた際、先生もお花を届けるなどして何度も見に来てくれました。
その時に娘さんと一緒に来てくれたお孫さんは高校の野球少年で、明走会の駅伝に1人チームとして参加し、2時間で20キロほどを走破してくれたものですが、その彼は既に大学を卒業してスポーツ関連の会社に就職。なんと今はランニング関係の仕事をしているということです。
スポンサーサイト

コメント:0
