
泊まり勤務明けだった昨日は、大阪と奈良の府県境にそびえる生駒山の中腹にある生駒山麓公園に子どもたちを連れて出かけることになり、仕事終わりに大阪中心部の職場から生駒山地北部の峠2つを越えるヒルクライムの練習をしながらロードバイクに乗って公園に向かい、現地集合しました。

国道163号線の旧道を登る大阪・四条畷市の清滝峠は標高約250メートルで麓からの標高差は230メートル余り。
そこから南下して、国道と平行する阪奈道路へと至る峠道は、帰宅時トレランの定番コースで通る室池のわきを越え、最高地点の約300メートルまでの標高差はさらに50メートルほど。
夏を思わせる暑さの中でペダルをこぐと汗びっしょりになりましたが、このところヒルクライムの練習を続けていることから、自分としては堅実なペースで淡々と登ることができました。
阪奈道路からは、やはりトレランコースである生駒縦走路のハイキングコースをたどり、最後は生駒スカイラインの道路をくぐる林道をバイクを押しながらたどって公園へと向かいました。



国道163号線の旧道を登る大阪・四条畷市の清滝峠は標高約250メートルで麓からの標高差は230メートル余り。
そこから南下して、国道と平行する阪奈道路へと至る峠道は、帰宅時トレランの定番コースで通る室池のわきを越え、最高地点の約300メートルまでの標高差はさらに50メートルほど。
夏を思わせる暑さの中でペダルをこぐと汗びっしょりになりましたが、このところヒルクライムの練習を続けていることから、自分としては堅実なペースで淡々と登ることができました。
阪奈道路からは、やはりトレランコースである生駒縦走路のハイキングコースをたどり、最後は生駒スカイラインの道路をくぐる林道をバイクを押しながらたどって公園へと向かいました。
スポンサーサイト

コメント:0
