
本日は参議院議員選挙で、私は夕方に投票を済ませた後、地元・枚方市の開票所となった体育館に出かけ、夜中の「26時半」ごろまで仕事でした。
とはいえ掲載する写真は昨日、家庭菜園で撮った野菜の花や花に集まる虫たちなどです。


このところ畑で咲き始めたのは、昨年の収穫後に採った種をまいて育てたオクラやツルインゲン。インゲンなどの後にエンドウやソラマメを植えた支柱&ネットのある畝の1つでは、プリンスメロンの花も次々に咲き、子どもの握りこぶしぐらいまで膨らんだ実もぶら下がり始めています。
タマネギとソラマメを育てた畝のオクラの隣りに、遅めの時期にまいたトウモロコシは一斉に雄花の穂を開き、雌花が顔を出す前から花粉がこぼれ出しています。
その花穂にしがみついていた虫は、ツチイナゴとスジコガネ。いずれも大きくて目立つ虫だったため息子を呼んで見せてあげたうえ、一時虫かごに捕獲。先日買ってあげた大きな昆虫図鑑を一緒に見て、名前を調べました。
カボチャの畝に混植していたトウモロコシは伸び悩んでヒョロヒョロのままでしたが、それでも花穂を開き、ヤングコーン並みに細いものの実をつけています。
3株でたった3つだけだったものの、それなりに立派な実をつけてくれたカボチャは、あっという間にツルが枯れてしまい、トウモロコシの株間に次なる野菜を植えるスペースをつくってくれました。
とはいえ掲載する写真は昨日、家庭菜園で撮った野菜の花や花に集まる虫たちなどです。







このところ畑で咲き始めたのは、昨年の収穫後に採った種をまいて育てたオクラやツルインゲン。インゲンなどの後にエンドウやソラマメを植えた支柱&ネットのある畝の1つでは、プリンスメロンの花も次々に咲き、子どもの握りこぶしぐらいまで膨らんだ実もぶら下がり始めています。
タマネギとソラマメを育てた畝のオクラの隣りに、遅めの時期にまいたトウモロコシは一斉に雄花の穂を開き、雌花が顔を出す前から花粉がこぼれ出しています。
その花穂にしがみついていた虫は、ツチイナゴとスジコガネ。いずれも大きくて目立つ虫だったため息子を呼んで見せてあげたうえ、一時虫かごに捕獲。先日買ってあげた大きな昆虫図鑑を一緒に見て、名前を調べました。
カボチャの畝に混植していたトウモロコシは伸び悩んでヒョロヒョロのままでしたが、それでも花穂を開き、ヤングコーン並みに細いものの実をつけています。
3株でたった3つだけだったものの、それなりに立派な実をつけてくれたカボチャは、あっという間にツルが枯れてしまい、トウモロコシの株間に次なる野菜を植えるスペースをつくってくれました。
スポンサーサイト

コメント:0
