
本日は泊まり勤務明けでしたが、普段なら3~4時間ほどの仮眠ができるところ夜中に急な仕事が入って1時間足らずしかできないというほぼ貫徹となりました。それでも勤務後には息子と娘の幼稚園に駆けつけて、昨年に続き12月恒例のお餅つきのお手伝いをしました。
ただ、そこまではよかったものの、さすがにこの歳で完徹となるとダメージが大きく、午後はたっぷりと昼寝をさせてもらい、体のリズムが夜昼逆転の状態になっています。泊まり勤務のあるシフト職場の仕事は、少し無理をすれば高齢の父のサポートをしたり子どもの行事に参加したりすることができて、今の私の生活には合っているところもありますが、やはり生活のリズムにかかる揺さぶりへの対応力は次第に落ちてきているのを実感し、定年間近までよく頑張ってきたものだとも思います。
掲載するのは「走った!撮った!大阪ハッピーモーニングラン2019」の最終3回目です。
ゴールでの同じようなアングルの写真を並べてしまいましたが、ご勘弁ください。


ただ、そこまではよかったものの、さすがにこの歳で完徹となるとダメージが大きく、午後はたっぷりと昼寝をさせてもらい、体のリズムが夜昼逆転の状態になっています。泊まり勤務のあるシフト職場の仕事は、少し無理をすれば高齢の父のサポートをしたり子どもの行事に参加したりすることができて、今の私の生活には合っているところもありますが、やはり生活のリズムにかかる揺さぶりへの対応力は次第に落ちてきているのを実感し、定年間近までよく頑張ってきたものだとも思います。
掲載するのは「走った!撮った!大阪ハッピーモーニングラン2019」の最終3回目です。
ゴールでの同じようなアングルの写真を並べてしまいましたが、ご勘弁ください。






スポンサーサイト

コメント:0
