
今年5月に川崎の多摩川河川敷で開かれた写真とランニングを融合させたイベント「PHaT RUN(ファットラン)」の完走証がしばらく前に届いていましたので、紹介します。
走りながら写真を撮ったり撮られたりするという私にぴったりのイベントにはゲストとして参加させてもらいましたが、当日に最後尾でゴールして「本気で写真を撮っていたで賞」を受賞したほか、フォトブック形式の凝った完走賞もいただきました。

このイベントの1つの「売り」となっている完走証は厚手の紙にカラー印刷された8ページの冊子で、マラソン大会でもらうような賞状のようなページに加えて、スタッフのプロカメラマンたちが撮ってくれた私自身の写真が満載となっているほか、イベント全体の様子が分かる雑観写真のページも設けられていて、どの大会の完走証よりも立派なものです。
「写真」という新しい味付けをしたこのファンランのイベントは今年11月に次回が予定されています。
一般の大会に比べると参加料が高めの設定になっていますが、走ったあとの豪華なスイーツパーティーに参加できたり、このランナーたちの宝物になりそうな立派な完走証をもらえたりすることを考えると、意外に人気を集めていく可能性もあるのではないかと思われます。
このイベントで撮った写真はまだ紹介していませんでしたが、「走った!撮った!ファットラン」としてこのあと掲載していく予定です。
走りながら写真を撮ったり撮られたりするという私にぴったりのイベントにはゲストとして参加させてもらいましたが、当日に最後尾でゴールして「本気で写真を撮っていたで賞」を受賞したほか、フォトブック形式の凝った完走賞もいただきました。



このイベントの1つの「売り」となっている完走証は厚手の紙にカラー印刷された8ページの冊子で、マラソン大会でもらうような賞状のようなページに加えて、スタッフのプロカメラマンたちが撮ってくれた私自身の写真が満載となっているほか、イベント全体の様子が分かる雑観写真のページも設けられていて、どの大会の完走証よりも立派なものです。
「写真」という新しい味付けをしたこのファンランのイベントは今年11月に次回が予定されています。
一般の大会に比べると参加料が高めの設定になっていますが、走ったあとの豪華なスイーツパーティーに参加できたり、このランナーたちの宝物になりそうな立派な完走証をもらえたりすることを考えると、意外に人気を集めていく可能性もあるのではないかと思われます。
このイベントで撮った写真はまだ紹介していませんでしたが、「走った!撮った!ファットラン」としてこのあと掲載していく予定です。
スポンサーサイト

コメント:0
