
本日は、自宅のそばに借りた家庭菜園に夏野菜の苗を植え付けました。
苗の買い出しに出かけたのは、車で1時間ほどの京都・精華町にある家庭菜園の専門店。
粘土質の菜園の水はけの悪い部分に合いそうなサトイモやショウガを扱っていたからですが、農家の人も来る店とあってトマトやピーマンの品種も数え切れないほど。迷いに迷った挙げ句、どうせ狭い菜園を存分に楽しもうと少しずつを選ぶことにしました。
苗を選ぶのに時間がかかったため、買い出しに付き合ってくれた息子も飽きてしまいましたが、大好きなミニトマトや自分で選んだ辛みのない「子どもピーマン」も植わったとあって、帰宅後は、じょうろを使っての水やりもしてくれ、私同様に野菜たちの成長と収穫を楽しみにしてくれているようです。
苗の買い出しに出かけたのは、車で1時間ほどの京都・精華町にある家庭菜園の専門店。
粘土質の菜園の水はけの悪い部分に合いそうなサトイモやショウガを扱っていたからですが、農家の人も来る店とあってトマトやピーマンの品種も数え切れないほど。迷いに迷った挙げ句、どうせ狭い菜園を存分に楽しもうと少しずつを選ぶことにしました。
苗を選ぶのに時間がかかったため、買い出しに付き合ってくれた息子も飽きてしまいましたが、大好きなミニトマトや自分で選んだ辛みのない「子どもピーマン」も植わったとあって、帰宅後は、じょうろを使っての水やりもしてくれ、私同様に野菜たちの成長と収穫を楽しみにしてくれているようです。



スポンサーサイト

コメント:0
