
明走会トライアスロン部の仲間たちと明日参加する静岡の「沼津千本浜トライアスロン」を明日に控え、本日は大阪から長距離をドライブして現地入りしました。
部の「指定レース」となっているこの大会に私が参加するのは6年前以来、今回が7回目。
今回は九州の南方から台風が近づいていて、スイムが無事に行われるかどうかが心配ですが、山間部を通ったドライブ中に時おり雨が降っていたものの、現地は好天で海のうねりもまだ大きくはなっておらず、なんとか泳げそうに思えます。
昼すぎに現地入りした後は、沼津港の海鮮料理店で仲間たちと合流してランチをいただき、会場と宿舎に寄った後は港近くの地ビールの店で一杯、さらに定宿の「すいほう園」で夕食をいただいた後にも、控えめながらミーティングを兼ねた部屋飲みで明日の健闘を誓い合いました。
明日のレースは、スタンダードな距離の半分の「スプリント」で3種目を合わせた所要タイムは1時間半ほど。ランニングでいえばハーフマラソン程度だということもあって、リラックスして臨むことができます。
とはいうものの、今回のメンバーのうち男女2人は明日が初トライアスロンで、他のメンバーに比べると多少の緊張もうかがえました。明日は全員完走を果たして、笑顔で祝杯を上げたいものだと思います。


部の「指定レース」となっているこの大会に私が参加するのは6年前以来、今回が7回目。
今回は九州の南方から台風が近づいていて、スイムが無事に行われるかどうかが心配ですが、山間部を通ったドライブ中に時おり雨が降っていたものの、現地は好天で海のうねりもまだ大きくはなっておらず、なんとか泳げそうに思えます。
昼すぎに現地入りした後は、沼津港の海鮮料理店で仲間たちと合流してランチをいただき、会場と宿舎に寄った後は港近くの地ビールの店で一杯、さらに定宿の「すいほう園」で夕食をいただいた後にも、控えめながらミーティングを兼ねた部屋飲みで明日の健闘を誓い合いました。
明日のレースは、スタンダードな距離の半分の「スプリント」で3種目を合わせた所要タイムは1時間半ほど。ランニングでいえばハーフマラソン程度だということもあって、リラックスして臨むことができます。
とはいうものの、今回のメンバーのうち男女2人は明日が初トライアスロンで、他のメンバーに比べると多少の緊張もうかがえました。明日は全員完走を果たして、笑顔で祝杯を上げたいものだと思います。






スポンサーサイト

コメント:0
