
今月8日の東京夢舞いマラソンにゲストとして参加してくれた韓国・コチャンの仲間らの写真は、5日間の滞在中の記事として少しずつ紹介していますが、残っていた写真を順次掲載します。
まずは夢舞い前日の7日、皆さんを連れて東京を案内した際の写真です。
東京スカイツリーや浅草、浜離宮や銀座などを案内したこの日は、韓国語がペラペラの毅さん牧子さん夫妻や、昨年コチャン・コインドルマラソンに参加してくれた節夫さんが合流してくれました。



スカイツリーは、訪れるたびに1時間以上もの待ち時間があったため、前の記事でもお話したとおり事前予約のチケットをゲットしたうえで出かけました。
しかし次第に良くなるという予報だった天気は、ずるずるとぐずついたままで、ツリーの展望台で好転するのを待ったものの、とうとう雲が晴れることはなく、ガラス窓を背景に撮った記念写真は、白い壁の前にいるような絵になってしまいました。
その後に出かけたのは地下鉄で2駅の浅草。
お決まりの写真スポット、雷門から仲見世通りを抜けて浅草寺をお参りした後は、近くにある人気のトンカツ屋さんでランチをいただきました。トンカツは韓国でも人気の日本食の1つですが、やはり日本の方が美味しいとされていて、私がいただいてもボリュームがあって柔らかく絶品だったトンカツには、コチャンの皆さんも大満足だったようです。
まずは夢舞い前日の7日、皆さんを連れて東京を案内した際の写真です。
東京スカイツリーや浅草、浜離宮や銀座などを案内したこの日は、韓国語がペラペラの毅さん牧子さん夫妻や、昨年コチャン・コインドルマラソンに参加してくれた節夫さんが合流してくれました。









スカイツリーは、訪れるたびに1時間以上もの待ち時間があったため、前の記事でもお話したとおり事前予約のチケットをゲットしたうえで出かけました。
しかし次第に良くなるという予報だった天気は、ずるずるとぐずついたままで、ツリーの展望台で好転するのを待ったものの、とうとう雲が晴れることはなく、ガラス窓を背景に撮った記念写真は、白い壁の前にいるような絵になってしまいました。
その後に出かけたのは地下鉄で2駅の浅草。
お決まりの写真スポット、雷門から仲見世通りを抜けて浅草寺をお参りした後は、近くにある人気のトンカツ屋さんでランチをいただきました。トンカツは韓国でも人気の日本食の1つですが、やはり日本の方が美味しいとされていて、私がいただいてもボリュームがあって柔らかく絶品だったトンカツには、コチャンの皆さんも大満足だったようです。
スポンサーサイト

コメント:0
