
本日は大阪マラソンに参加し、久々に大都市の大会でカメラを片手に持って写真を撮る「走った!撮った!」のファンランをしました。沿道やコース上で中高の同窓生ら多くの友人と会うことができたほか、11キロ過ぎの「片町折り返し」近くでは、家族も応援してくれました。


1週間前に韓国のコチャン・コインドルマラソンを走ってきたとあって早々に足がきつくなりましたが、盛大な応援に元気づけられて約400枚を撮影しながら、号砲から5時間半(スタートと直後のトイレで約15分のロス)でゴール。
足指を鍛えて走り方が変えた成果からか、2週連続のフルでも半月板断裂のヒザに全く痛みが出なくなったのが最大の成果で、いよいよ日常的に走る生活に戻れそうです。
今シーズンは奈良と京都でも「走った!撮った!」を楽しむ予定。来年には6年ぶりとなるギャラリーでの本格的な写真展も計画してみようかなと思い始めています。
沿道で一緒に写真におさまってくれたのは、同窓生の輝彦さん、友昭さん、それに恵子さん。
大阪の駆けっこ仲間で、ヒザのケガの手術後にもかかわらず車いすで駆けつけてくれたグッさん。
40キロ付近の給水所でボランティアの皆さんと撮ってもらった写真もオマケで掲載します。






1週間前に韓国のコチャン・コインドルマラソンを走ってきたとあって早々に足がきつくなりましたが、盛大な応援に元気づけられて約400枚を撮影しながら、号砲から5時間半(スタートと直後のトイレで約15分のロス)でゴール。
足指を鍛えて走り方が変えた成果からか、2週連続のフルでも半月板断裂のヒザに全く痛みが出なくなったのが最大の成果で、いよいよ日常的に走る生活に戻れそうです。
今シーズンは奈良と京都でも「走った!撮った!」を楽しむ予定。来年には6年ぶりとなるギャラリーでの本格的な写真展も計画してみようかなと思い始めています。
沿道で一緒に写真におさまってくれたのは、同窓生の輝彦さん、友昭さん、それに恵子さん。
大阪の駆けっこ仲間で、ヒザのケガの手術後にもかかわらず車いすで駆けつけてくれたグッさん。
40キロ付近の給水所でボランティアの皆さんと撮ってもらった写真もオマケで掲載します。
スポンサーサイト

コメント:0
